どうも、スイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。
さてさて、クリスマスや正月といったイベントが終わったら、次にくる大きなイベントといえば【バレンタイン】ですよね~♪
ただ、バレンタインにチョコをあげるのは、彼氏や友達だけとは限りません。
OLさんの中には、社内の男性陣にチョコを配る必要がある人もいます、
今回は、バレンタインに社内で男性陣にチョコを配ることになったOLさんに向けて、通販で手軽に購入できるチョコレートを3つご紹介していきます。
ちなみに、本命の男性や彼氏に渡したいチョコレートについては、こちらでご紹介しています。
よければ見てみてくださいね~♪
↓↓↓
スポンサードリンク
バレンタインにおける働き女子のお悩み
バレンタインというイベントは、学生のときだったら、「好きな男子に告白する」とか「仲のいい友達同士で交換する」とか、けっこう楽しいものだったと思います。
しかーし、社会に出て働き始めると、そうとばかりも言ってられません。
OLさんにとっての平日のバレンタインって、ものすっごく気をつかうイベントだったりします、
たとえば、
- バレンタインに女性社員から男性社員にチョコレートなどのお菓子を配ることがお決まりなのか、NGなのか。
- お菓子を配る場合、女性社員みんなでお金を出し合って買うのか、各個人で買うのか。
- 各個人で買うなら、他の女性社員(特に先輩社員)がだいたいどれくらいの予算でどんなお菓子を想定しているのか。
- どこの範囲の男性社員までお菓子を配るのか。
などなど…
「バレンタインに社内でお菓子を配ることがNG」って会社だったら楽なんですけど、そういうところばかりじゃないですからね~(>_<)
大人の(特に女性の)人間関係は難しいもので、こういうイベントごとの対処を間違うと、後々面倒なことになることがあります(汗)
バレンタイン前にリサーチして、配るとなったらきちんと準備しておきましょう。
バレンタインに会社で配るお菓子を選ぶポイント
バレンタインにお菓子を配るとなった場合でも、「じゃあ、どんなお菓子でもいいんだ!」「自分の好きなお菓子を配ろう!」というわけにはいきません。
ある程度、配るのに向いているお菓子をチョイスする必要があります。
個包装である
これは鉄板の条件です。
むき出しのお菓子を渡されても、すぐに食べられるとは限らないし、置く場所に困る上に不衛生ですしね。
そこそこ日持ちがする
これも、上記と同様の理由です。
渡されてすぐに食べられるとは限らないので、賞味期限が短いもの(和菓子など)は避けた方が無難かと。
常温保存ができる
これも、上記と…(以下同文)
冷蔵庫に入れておかないと溶けるようなものを配るって、軽く迷惑ですよね(汗)
イベントのイメージからズレていない
これまでの3つの条件からすると、おせんべいとかでもあてはまっちゃうんですけど、バレンタインにおせんべいって………まぁ、好きな人はいるかもですけど、ちょーっとミスマッチですよね(;´∀`)
豪華すぎない
基本的に、社内で大人数に配るお菓子って、当たり前ですが「義理」なわけですよ。
妙な誤解を招くようなことは、しないに越したことはありません。
会社で配るのに最適な、通販で手軽にゲットできるチョコレート3つ
お配り用チョコロン(25個入)
(画像出典:https://item.rakuten.co.jp/tenshi-okurimono/chocoron_25/)
チョコロン…なんてカワイイ商品名♪
チョコを使った、コロンとしたお菓子なんだな…って簡単にイメージできますね。
こちらの商品は、生チョコを使ったタルトです。
とろっとしたチョコレートと、サクッとしたタルトの相性は抜群ですね。
ハート形なのもカワイイ♪
公式サイトには、「3,000,000個突破!」なんてワードがありました。
こりゃあ、相当な人気商品ですね~(^^)/
これはいい!と思った方はこちら
↓↓↓
ぽるかどっと 4つの味の詰め合わせ 20枚入り×2箱
(画像出典:https://item.rakuten.co.jp/umaimon-hunter/nanp-pd4at-0020-nm-002/)
「ぽるかどっと」とは、沖縄のお菓子メーカーが開発した、ホワイトチョコレートがベースの新食感の生クッキーのことです。
食感が柔らかくしっとりしていて、各クッキーに練りこまれた素材の味がすごく強く感じられるんです。
こちらの商品は、1箱に4つの味がそれぞれ5個ずつ入っています。
その4つの味とは、
- シークヮーサー
- 黒糖キャラメル風味
- 塩チーズ
- 苺みるく
です。
ちょっと定番から外した感じのチョイスですが、逆に珍しがられると思いますよ~。(特に最初の2つの味なんて、完全に沖縄色しかない♪)
ちょっと珍しいスイーツを配ってみたいな!という方はこちら
↓↓↓
カフェタッセ ミニタブレット アソート 缶入り 18枚入り
(画像出典:https://item.rakuten.co.jp/inobun/064239/)
6種類の味のミニタブレットチョコレートが、おしゃれな缶に入ったアソートです。
商品名にある「カフェタッセ」とは、フランス語で「コーヒーカップ」を意味するそうで、その名の通り、コーヒーとの相性を追求した作られたチョコレートなんです。
会社で働くときに、コーヒーをお供にしている人は大勢います。
そこに、コーヒーに合わせるために作られたチョコレートを渡すなんて、けっこう気が利いていると思いませんか?
さてさて、6種類のチョコレートとは
- カフェホワイト
- ビター
- 塩キャラメルミルク
- ヌガー
- オレンジビター
- カフェオレ
です。
おぉ、見るからに大人な感じがしますなぁ…
コーヒーを飲む人が大勢いるんだよね~という方はこちら
↓↓↓
最後に~義理ではありますが、できる限り気を配りましょう~
たかがチョコレートと思うかもしれませんが、そういうところでも気を使えるかどうかが現れてしまうものです。
面倒かもしれませんが、相手の迷惑にならないように配るようにしましょう。
それが、社会人のマナーって奴です(^_^;)
ではでは、みなさんが平和的なバレンタインを送れることを祈っています~(^^)
コメント