どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。
まだまだ暑い日が続きますねぇ~、夜も寝苦しいったらないッス(汗)
こんな日には、冷たくて甘~いアイスでひんやりするのが一番!!
というわけで、今回はセブンイレブンの「Sweets氷ショコラミント」を、写真とともに食レポいたしま~す(^_-)-☆
ぜひぜひ、最後まで読んでくださいな~。
スポンサードリンク
Sweets氷ショコラミントの見た目(パッケージ)
Sweets氷ショコラミントの全体評価
な、何て美しい色どりなんだ…
この「Sweets氷ショコラミント」は、
1番上に「とろけるチョコソース」、
2番目(真ん中)に「ミントアイス+チョコクッキー」、
3番目(1番下)に「ミント氷」
という順で、3層を形成しています。
まずはふた開け直後の写真から。
さすが、タイトルに「とろける」とつけるだけあって、チョコソースの見た感じが、まさにとろけてます♪
中にスプーンをさしてみると、白いミントアイスの部分と、青いミント氷の部分が見えます。
淡い色と濃い色のコントラストが美しい…
これはもう、色どりは★5個でしょ!!
一口で何回も違うおいしさを感じられる!
おいしい! おいしい!! おいしいぃぃぃぃぃ~!!!
さっぱりとしたミントの味もするし、濃厚なチョコの味もするし、クッキーの食感もあるし、さまざまな味の組み合わせが、口の中できれいに溶けていく…
あぁ、幸せ~(*^▽^*)
おいしさの★の数? そりゃあ、満点(5個)さ!
ミント特有のさわやかさで食べやすい!
ちょっと意外だったのは、真ん中のミントアイスはあまりミントの風味がしなくて、単体で食べるとハーゲンダッツの「クッキー&クリーム」みたいだったことです。
その分、1番下のミント氷は、シャリシャリの食感+ミントの爽快感をあわせ持ってました。
上から順に、味が「濃厚→さわやか」に移行しているような感じです。
全部の層がミント味を強く押すわけじゃないから、それで食べやすく感じるのかなぁ。
とりあえず、たーぼーは、溶けやすい外側から食べていって、最後に中央部分を食べました。
そのとき、上から溶けて垂れてくるチョコソースをからめながら食べるのが、これがまたおいしい☆(ちょうど↓な感じね♪)
ってなわけで、チョコのあまりの溶けやすさに1個減点して、食べやすさは★4個です。
コスパ
お値段は税込168円。
可もなく不可もなく、かなぁ。
とりあえず、あんまり高いとは思わなかったんで、コスパの★は普通の3個ということで。
女子の味方度は…う~ん、ちょっとなぁ…
注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。
カロリーが191kcalなんですよねぇ(>_<)
スーパーカップとかみたいに、容量があってお腹にもズシッとくるタイプのアイスのカロリーが高いのはまだ納得できるけど、この「Sweets氷ショコラミント」は全然そんなことないから、もうちょっと低くてもいいかなぁと思ってしまいました。
まぁ、スーパーカップに比べると断然カロリーは低いんで、たーぼーのわがままというか、いちゃもんに近いですが…
というわけで、女子の味方度は★2個です。
飲み物
今回のおともは、グリコの「アーモンド効果」です。
この飲み物には色々な味があるんですが、どれもさっぱりとして飲みやすいですよ~♪
(ちなみに、今回たーぼーが飲んだのはベーシックなやつです。)
たーぼーは現在、空前のナッツブームをむかえておりまして、その流れで、飲み物にもナッツ的要素が侵食し始めております(笑)
タイミングはここしかない!
いや、これはお風呂上り一択っしょ!
むしろ、このアイスを最大限おいしく食べるために、お風呂に入って体を温めたといっても過言ではなーい(笑)
…ん? アイスを食べるには遅い時間じゃないかって?
そんなことを気にしてスイーツの食レポができるかーい!!
は? リピート? するに決まってるし。
しますします!
この「Sweets氷ショコラミント」は、たーぼーがこれまで食べたアイスの中でTOP3に入るくらいにおいしかった~(#^.^#)
なーんか、食べるのがあっという間に終わっちゃった感じです。
あぁ、言ってるそばからもう食べたくなってきたぁ…
スポンサードリンク
コメント