9月12日発売!「クリームたっぷり!スイートポテトのクレープ」を食レポしてみた【ファミマ】

スポンサーリンク

どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。

今回は、ファミマの「クリームたっぷり!スイートポテトのクレープ」を食レポします。

スポンサードリンク


スポンサーリンク

見た目・スペック

クリームたっぷり!スイートポテトのクレープ

容器を開けやすいように、つまみの部分が上下でズラしてくれてあるところが、なかなかの親切設計ですね!

容器がカーブしている部分にシールが貼られているので、この写真では見にくいですが、「鹿児島県種子島産安納芋使用」という文字が、バッチリ入ってます!

ということで、ローソンの「鹿児島県産安納芋の純生クリーム大福」、ファミマの「安納芋のタルト」に続く、「安納芋シリーズ」第3弾でございます!

時期が時期ですから、新しく登場するスイーツの大半にさつまいもが使われているので、自然とシリーズができあがってしまうのです。(何となく言い訳…)

クリームたっぷり!スイートポテトのクレープ

いかにもクレープらしい、生地からクリームがはみ出して波打ってるのがとてもおいしそうだったので、思わずアップでパシャリ☆

カラメルソースもたっぷりかかっていて、食べるのが楽しみです。

 

9月12日に発売されたばかりの新商品で、お値段は276円(税込298円)です。

味については後で感想を述べますが、ボリュームは結構あるので、それをふまえるとこのお値段は納得かな、と思います。

少なくとも、売店でクレープを買うより安い♪

クリームたっぷり!スイートポテトのクレープ

おぉう、カロリーは307kcal…ボリュームはあるし、クリームたっぷりなので、しょうがないことですが…高カロリーですねぇ。

実食

 

クリームたっぷり!スイートポテトのクレープ クリームたっぷり!スイートポテトのクレープ

左が容器から出したまんまのもので、右がとりあえず真ん中でぶった切ったものです。

さりげなく、クレープの下に敷かれた紙がオシャレ♪

生地からはみ出た部分からは、白(ホイップクリーム)と黄色(さつまいもクリーム)の2種類のクリームがのせられていることがわかるし、断面図からは、ぎっしりとスイートポテトが詰まっているのがわかります。

 

クレープ生地はもちもちで、全然薄っぺらくなくて、すごく食べごたえがありました。

(おそらく、クリームやスイートポテトの邪魔にならないようにだと思うんですが、クレープそのものには、ほとんど味はありませんでした。)

さつまいもクリームはほんのり甘い感じで、ホイップクリームのクリーミーな甘さと合わさって、口の中でほろっとした感じの甘さになります。

スイートポテトは、結構さつまいもの味が強かったですね。

食感は、こしあんのようにしっとりと滑らかで、きちんと裏ごしされてる感じです。

クリームたっぷり!スイートポテトのクレープ

最後の一口は、2種類のクリームとスイートポテトをいっぺんに味わおうと、ちょうど境目の部分を残しておきました(笑)

くっきりと層が分かれているのがわかりますね!

ぜいたくな気分になりました♪

お供

誰もが合うと思えるかは微妙ですが、私はこのスイーツを「飲むヨーグルト」をお供にして食べました。

どーも私は、クリーミーなスイーツには、同じくクリーミーな飲み物を合わせる傾向が強いようです。

甘いスイートと、ちょっとさっぱりしたヨーグルトは合うと思うんですが、どうでしょうかね?

 

 

それでは。

スポンサードリンク



コメント