「スプーンで食べる安納芋のスイートポテト」を食レポしてみたよ~(12月5日発売)【ローソン】

スポンサーリンク

どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。

季節は完全に冬ですが、まだまだ秋の味覚のスイーツは絶好調です♪

というわけで、ローソンの「スプーンで食べる安納芋のスイートポテト」を食レポしま~す!(^^)!

たーぼーは、安納芋が好きなのです(#^.^#)

ちなみに、これまでの「安納芋シリーズ」の記事はこちら

スポンサードリンク


スポンサーリンク

「スプーンで食べる安納芋のスイートポテト」の見た目

スプーンで食べる安納芋のスイートポテト

「スプーンで食べる安納芋のスイートポテト」の全体評価

安納芋の色どりがキレイ!

スプーンで食べる安納芋のスイートポテト

いやぁ、まっこと見事な黄金色♪

黒の容器と白いホイップクリームとのコントラストがまた見事!

スイートポテトっていったらだいたいこんな色だと思うけど、わがまま言うならあともう一押し、鮮やかさがあってもよかったかなぁ…

それだけちょっぴり減点して、色どりは★4個です。

おいしさはけっこういい感じ♪

ホイップクリーム

スプーンで食べる安納芋のスイートポテト

まぁ、こればっかりは、ごくごく普通のホイップクリームでしたー。

安納芋のスイートポテト

スプーンで食べる安納芋のスイートポテト

ま~い~う~♪

スイートポテトって聞いてイメージする味が、ダイレクトに舌にきました!

それも、砂糖による甘さよりも、さつまいも本来の甘さを引き出しまくっているように感じました。

もちろん、砂糖も入っているからその甘さも感じているはずだけど、それ以上にさつまいもの自然な甘さの方が強く感じられました。

だから、食べ終わった後ものどにひっかかるようなくどさはないです。

ホイップクリーム+スイートポテト

スプーンで食べる安納芋のスイートポテト

はい、では2つを一緒に食べてみましょう!

たーぼーとしては、スイートポテトを単体で食べるよりも、こうしてクリームと合わせて食べた方が、違うタイプの甘さを1度に感じることができて、お得感があります(笑)

だから、ホイップクリームがもう少しついていればなぁ…と思ってしまいました…

そこだけ減点して、おいしさは★4個です。

食べやすさは最高!

さすが、商品名にわざわざ「スプーンで食べる」って入れてるだけあって、スプーンがスッと入る適度な柔らかさ♪

口の中でスルンと溶けていって、食感もなめらかでしたね~( ^ω^ )

食べやすさは★5個!!

コスパはダメダメ…

お値段は204円(税込220円)です。

た、高い…Σ(゚Д゚)

まぁ、ボリュームはそこそこあったし、安納芋を使っているからかもしれないけど、やっぱ高い…(涙)

かなりの個人的感情が入っていますが、コスパは★2個です。

女子の味方度はまあまあ。

注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。

スプーンで食べる安納芋のスイートポテト 

カロリーは164kcalです。

うん、思ったよりは低いかな。

スイートポテトって、たーくさんの砂糖が入っているイメージだから、もっとカロリーあるかと思っていたよ(;´∀`)

たーぼーの想定をかなり下回ったので、女子の味方度は★4個とします。

タイミングはご自由に!

さつまいもを使っているとはいっても、ズシッとお腹にたまるようなスイーツじゃないし、そもそもカロリー自体もそんなに高くないから、好きな時に食べてOK!!

リピート

するする~!(^^)!

こういう自然な甘さって、時々無性に食べたくなるのです!

最後に軽~くまとめます。

たーぼー的に「スプーンで食べる安納芋のスイートポテト」をまとめますと、

  • 色どり・おいしさ・カロリーはほとんど文句なし!
  • 食べやすさは抜群にいい!
  • コスパはダメダメ。

って感じです。

たーぼー
最後まで読んでくれてありがと。また来てね~!

スポンサードリンク



コメント