どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。
スイーツが関連する2月のイベントといえば、バレンタインを思い浮かべる方も多いかと思います。
しかーし、実は節分も、スイーツ関連イベントなのです♪
「節分に関連するのは豆や恵方巻で、スイーツは何にも関係ないじゃないか!」と思いきや、近年はそんなこともないのですよ。
なぜなら、恵方巻がスイーツ的な大変化を遂げているからです!
スポンサードリンク
恵方巻って?
大辞林によると
節分に食べると縁起が良いとされる太巻き。節分の夜に恵方に向かって、海苔巻きを一本丸ごと切らずに食べる。
とのことです。
太巻きの具材としては、卵焼き・かんぴょう・きゅうりなんかが一般的でしょうか。
「恵方」というのは、その年の最も良い方角のことです。
ちなみに、2018年の恵方は「南南東」です。
つまり、2月3日の夜に、南南東に向かって、恵方巻を切らずに一本食べる、というわけですね。
たーぼーが聞いたことのある情報だと、上記の内容にプラスして、「無言で食べる」というのがあったような気がします。
恵方巻の代わりにスイーツ!?
さて、さきほど「恵方巻」の内容を説明したわけなんですが、これをまじめに守っている人ってほとんどいないと思います。
「太巻きを切らずに一本食べる」とか、あんまり現実的じゃないですからね(笑)
実際、「切らずに」とあるにもかかわらず、すでに切られた状態で販売されている恵方巻もよくありますし。
そんなゆる~いイベントですから、年を追うごとにどんどんゆるさが増しています。
何せ最近では、恵方巻の代わりにロールケーキなどを「節分スイーツ」として売り出しているところが増えてきているくらいですから。
巻いてあれば何でもいいと思っているのでしょうか…(;一_一)
たーぼーは、「子ども」「イベントごとのたびにスイーツを食べたい人」「恵方巻があまり好きではないけど、イベントには乗っかってみたい人」などを対象としている、と勝手に分析しました(笑)
予約について
予約と受取の手順は以下の通りです。
- ローソンの各店舗で、カタログを受け取る。
- 希望の商品を選ぶ。
- カタログの中にある予約申込書(↓の写真)の赤枠の部分(①・②)に必要事項を記入する。
- 商品を受け取りたい店舗へ予約申込書を持参し、予約承り票を受け取る。
- 受取指定日に、予約承り票を持って申し込みをした店舗に行き、代金を払って商品を受け取る。
(画像出典:http://www.lawson.co.jp/recommend/ehoumaki/#application)
注意事項は、
- 予約締切日を過ぎてからのキャンセル・変更は受け付けない。
- 数量限定のため、数量に達し次第予約は締め切る。
です。
約締切日は、
- 「節分おに饅頭&福豆セット」 予約締切日:1月24日(水)18時まで
- 「その他の節分スイーツ」 予約締切日:1月27日(土)18時まで
となっています。
なお、受取指定日は、すべての商品で1月31日(水)~2月3日(土)となっています。
ただし、地域ごとに商品や日時が異なる場合がありますので、予約申し込みをする段階で、店舗でしっかり確認しましょう!
節分リラックマミニもち食感ロール
(画像出典:http://www.lawson.co.jp/recommend/ehoumaki/#rirakkuma)
リラックマとコラボしたスイーツですね♪
写真からは中身がわかりにくいですが、いちごクリームとチョコクリームの2つの味が楽しめる、小さめのロールケーキが入っています。
いつもリラックマと比べて、ちょっと淡いタッチで描かれているのが、またカワイイですね(#^.^#)
さらに、この商品には、コリラックマのステッカーが付いてきます。
リラックマのファンに、特におすすめです!!
- お値段:440円(税込475円)
- 商品サイズ:(約)直径4.5×長さ9.0(cm)
- 特定原材料:小麦・卵・乳
- 節分ロールのため、カットしていません。
節分なが~いリラックマロール
(画像出典:http://www.lawson.co.jp/recommend/ehoumaki/#rirakkuma)
さきほどから引き続き、リラックマとコラボしたスイーツです♪
パッケージに描かれた、節分スタイルのリラックマがまたカワイイ!!
チョコレートとナッツを、鬼をイメージした虎柄のスポンジ生地で巻いたロールケーキで、何と長さが30㎝もあります。
ボリュームたっぷりで、これだけもかなり満足できますね(^^♪
- お値段:417円(税込450円)
- 商品サイズ:(約)直径4.5×長さ30.0(cm)
- 特定原材料:小麦・卵・乳
- 節分ロールのため、カットしていません。
- 沖縄エリアでは取り扱いがありません。
節分おに饅頭&福豆セット
(画像出典:http://www.lawson.co.jp/recommend/ehoumaki/#sweets)
これは、「THE 節分」と言っても過言ではないセットですね♪
ずいぶんデフォルメされた、かわいらしい赤鬼と青鬼をかたどった饅頭が2つ入ってます。
饅頭の生地には山芋が使われていて、中身は小豆あん(こしあん)と白あんです。
この饅頭は、見ているだけでもほっこりしていいですね(#^.^#)
セットの福豆(約100g)は、もちろん国産です!
- お値段:787円(税込850円)
- 容器サイズ:(約)縦12.0×横12.0×高さ4.5(cm)
節分和ロール(わらびもち&きなこクリーム)
(画像出典:http://www.lawson.co.jp/recommend/ehoumaki/#sweets)
このロールケーキのスポンジ生地には、かの有名な「株式会社辻利一本店」の宇治抹茶が使われています。
絶対に、濃厚な抹茶味がするに決まってますね!
その生地で、きなこクリームとわらびもちを包み込んでいます。
これだけで、かなりガッツリしたロールケーキですね♪
「節分はやっぱり和でしょ!」というこだわりがある方に、特におすすめですよ~(^^)/
- お値段:440円(税込475円)
- 商品サイズ:(約)直径5.0×長さ15.0(cm)
- 特定原材料:小麦・卵・乳
- 節分ロールのため、カットしていません。
- 沖縄エリアでは取り扱いがありません。
節分ロール(苺&バナナ)
(画像出典:http://www.lawson.co.jp/recommend/ehoumaki/#sweets)
これは、割とストレートなフルーツのロールケーキですね。
プレーンのスポンジ生地で、ホイップクリームと苺とバナナを包み込んでいます。
断面イメージを見る限り、苺とバナナが交互に入っていて、どちらの味も楽しめます♪
「ロールケーキといえばフルーツでしょ!」とこだわる方に、おすすめですよ~(^^)/
これまで紹介した5つの中で、一番お値段がお手頃なので、そういうポイントを気にする方にもおすすめします!
- お値段:333円(税込360円)
- 商品サイズ:(約)直径5.0×長さ16.5(cm)
- 特定原材料:小麦・卵・乳
- 節分ロールのため、カットしていません。
最後に軽~くまとめます。
いかがでしたか?
リラックマとコラボしたロールケーキ、典型的な節分セット、和テイストなロールケーキなど、バリエーションが豊富ですね♪
今回はローソンのものを紹介しましたが、ファミマでも節分スイーツの予約ができます(こちらのページを参照)!
どちらのスイーツがいいか吟味してみるのも、楽しいかもしれませんね(^_-)-☆
スポンサードリンク
コメント