どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。
新たな年を迎え、一年の目標を立てるなどして決意を新たにした方も多いと思います。
そんな一年の運勢を良くするのにもってこいなイベントがあります。
それは、2月3日の節分に、「恵方巻」を食べることです。
スポンサードリンク
恵方巻って?
大辞林によると
節分に食べると縁起が良いとされる太巻き。節分の夜に恵方に向かって、海苔巻きを一本丸ごと切らずに食べる。
とのことです。
太巻きの具材としては、卵焼き・かんぴょう・きゅうりなんかが一般的でしょうか。
「恵方」というのは、その年の最も良い方角のことです。
ちなみに、2018年の恵方は「南南東」です。
つまり、2月3日の夜に、南南東に向かって、恵方巻を切らずに一本食べる、というわけですね。
たーぼーが聞いたことのある情報だと、上記の内容にプラスして、「無言で食べる」というのがあったような気がします。
恵方巻の代わりにスイーツ!?
さて、さきほど「恵方巻」の内容を説明したわけなんですが、これをまじめに守っている人ってほとんどいないと思います。
「太巻きを切らずに一本食べる」とか、あんまり現実的じゃないですからね(笑)
実際、「切らずに」とあるにもかかわらず、すでに切られた状態で販売されている恵方巻もよくありますし。
そんなゆる~いイベントですから、年を追うごとにどんどんゆるさが増しています。
何せ最近では、恵方巻の代わりにロールケーキなどを「節分スイーツ」として売り出しているところが増えてきているくらいですから。
巻いてあれば何でもいいと思っているのでしょうか…(;一_一)
たーぼーは、「子ども」「イベントごとのたびにスイーツを食べたい人」「恵方巻があまり好きではないけど、イベントには乗っかってみたい人」などを対象としている、と勝手に分析しました(笑)
予約について
予約の手順は、
- ファミマ公式HPのこのページから予約申込書をプリントアウトする。
- 必要事項を記入する。
- 予約受付期間内に、店頭レジで申し込みをする。
です。
ちなみに、インターネットでの予約はしていないそうなので、必ず店頭で予約をしてください。
また、すべての節分スイーツは「数量限定」となっていますので、ご予約はお早めに!
そうして予約が済んだ後は、お渡し期間内に店頭レジで商品を受け取ります。
以下で紹介する「節分スイーツ」はすべて、1月26日(金)午前9時が予約締切で、2月1日~3日がお渡し期間となっています。
節分フルーツオムレット~サンリオキャラクターズ デザイン~
(画像出典:http://www.family.co.jp/campaign/spot/2018ehou.html)
まずは、サンリオとコラボしたパッケージに入った、オムレットです。
一番左のキャラクターは、言わずと知れたキティちゃん♪
真ん中の、見るからにプリンな色のキャラクターは、ポムポムプリン♪
一番右の白いキャラクターは、シナモンロール♪
どれも、たくさんのグッズが作られている人気キャラクターですね(^^)/
しかも、各キャラクターともコックさんぽい格好をしているところがナイス!!
で、肝心のオムレットは、クレープ皮で包んだスポンジの上に、たっぷりのホイップクリームがあり、さらにその上にいちごと黄桃が盛りつけられています。
色はカラフルだし、甘い味と酸味のきいた味の両方を楽しめるスイーツですね(#^.^#)
- お値段:369円(税込398円)
- 商品サイズ:(約)長さ13.0×幅4.5×高さ5.0(cm)
- 特定原材料:小麦・卵・乳
- 沖縄県では取り扱いがありません
サーバルロール
(画像出典:http://www.family.co.jp/campaign/spot/2018ehou.html)
これまた、絶大な人気をほこる「けものフレンズ」とコラボしたロールケーキです。
モチーフとなったキャラクターは、特に人気の高い「サーバル」ですね!
サーバルをイメージした模様がロールケーキの生地に織り込まれていて、ファンにはたまらない一品です。
しかも、「けものフレンズ」のオリジナルパッケージに入っているので、その点でも楽しめますよ(#^.^#)
ちなみに、ロールケーキの中はチョコレートクリームです♪
- お値段:369円(税込398円)
- 商品サイズ:(約)長さ14.0×幅3.0×高さ4.0(cm)
- 特定原材料:小麦・卵・乳
節分バナナ&いちごロール
(画像出典:http://www.family.co.jp/campaign/spot/2018ehou.html)
商品名をきけば、ロールケーキの中身がバッチリわかりますね…(笑)
ココア生地のスポンジに包まれたたっぷりのホイップクリームの中には、いちごとバナナがの隠れています♪
【横断面図イメージ】を見たところ、両サイドにいちごがあって、真ん中にバナナが入っているみたいです。
長さがあるロールケーキですから、バナナの容量が多そうな感じですね( ^ω^ )
ちょっと欲張って2切れ食べて、いちごの部分とバナナの部分を両方楽しんじゃいましょう!
- お値段:369円(税込398円)
- 商品サイズ:(約)長さ13.5×幅5.3×高さ4.0(cm)
- 特定原材料:小麦・卵・乳
節分黒豆と黒みつのもっちロール
(画像出典:http://www.family.co.jp/campaign/spot/2018ehou.html)
今度は、これまでのロールケーキとはちょっとテイストが違います。
もちもち食感の2層の生地で、黒豆・黒みつ・求肥(ぎゅうひ)・クリームを巻いた、和なロールケーキとなっております。
ある意味、一番「節分」っぽいスイーツなのかもしれませんね(笑)
もちもち食感に黒豆などのたくさんの具材が入っているので、一切れでもお腹がいっぱいになりそう…
「和」な味が好きだという方には、ぜひともおすすめしたい節分スイーツです。
- お値段:301円(税込325円)
- 商品サイズ:(約)長さ10.5×幅5.8×高さ3.8(cm)
- 特定原材料:小麦・卵・乳
- 沖縄県では取り扱いがありません
節分フルーツロール
(画像出典:http://www.family.co.jp/campaign/spot/2018ehou.html)
最後は、5つの中で一番色どり鮮やかな節分スイーツです。
これは、色からすると、いちご味のスポンジ生地なのかな?
その生地に、甘酸っぱいいちごのホイップクリームと、ピーチ・洋なしといったフルーツを包み込んだ一品です。
これは、フルーツ好きにはたまらないでしょうね♪
見たところ、中にフルーツがぎっしり入っているようなので、どの部分を食べてもたっぷりフルーツを楽しめますよ!
- お値段:269円(税込290円)
- 商品サイズ:(約)長さ15.0×幅5.0×高さ4.8(cm)
- 特定原材料:小麦・卵・乳
- 沖縄県のみの取り扱いとなります
最後に軽~くまとめます。
いかがでしたか?
バレンタインの前にも、スイーツを楽しめるイベントがあるんですね~(笑)
ちなみに、ローソンでも、数々の節分スイーツが予約できます(詳しくは、こちらのページ参照)。
よかったら参考にしてみてください♪
スポンサードリンク
コメント