どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。
今回は、安納芋ほどではないけれど、たーぼーがかなり偏って紹介している「かぼちゃ」を使ったスイーツの食レポです。
その名も、ファミマの「かぼちゃのモンブランプリン」です!
あ、ちなみに、これまで紹介したかぼちゃ関連のスイーツはこちら!
スポンサードリンク
「かぼちゃのモンブランプリン」の見た目
上から見たときにも思ったけれど、モンブランケーキでよく見る感じにしぼられたかぼちゃクリームは、けっこうな高さがあります!
これだけ高く盛られたクリームは、かなり贅沢な感じ(#^.^#)
「かぼちゃのモンブランプリン」の全体評価
色どり、ふつー。
色としては、かぼちゃの黄色とホイップクリームの白のみ!
色どりとしては、かなりシンプルというか、物足りないというか…
というわけで、色どりは★3個。
おいしさはいい感じ。
かぼちゃクリーム
すんごい濃厚!!
甘っ!!
かぼちゃの味がメッチャする!!
この味好きだな~(#^.^#)
かぼちゃクリーム+ホイップクリーム
かぼちゃクリームの濃厚さが、淡白な味のホイップクリームに中和されて、柔らかな味になりました。
かぼちゃプリン
んもー、かぼちゃクリームと色の区別がつかない!!
(まぁ、どっちもかぼちゃ使ってるからしょうがないんだけど。)
甘いし、かぼちゃの味はするんだけど、かぼちゃクリームほどじゃないなぁと思いました。
ちょっと固めなんだけど、口の中に入れるとキャラメルみたいにねっとりした感じになった!
全部まとめて
あんまりキレイに重ねられなかったけど、スプーンにのっかったものの、手前からかぼちゃプリン、真ん中がホイップクリーム、奥がかぼちゃクリームとなっております。
全部まとめて食べると、最初はやっぱり一番濃厚なかぼちゃクリームが勝つんだけど、その後はプリンとホイップクリームがかぼちゃクリームの濃厚さをマイルドにしてくれます。
くどさを感じない、ちょうどいい甘さになるって感じですかね。
これまでのことを総合的に判断して、おいしさは★4個です。
食べやすさもいい感じ。
かぼちゃクリームはねっとりしていて、口の中でゆっくり溶けてく感じ。
ホイップクリームは…うん、よくある普通のホイップクリーム。
プリンは、固めでクリームほどじゃないけど、かぼちゃの味がしっかり感じられる。
そんな感じの3層だけど、それぞれが厚みのある層だから、単体で食べることもできるし、ミックスして食べることもできます。
食べ方を色々楽しめるスイーツですな!
ですから、食べやすさは★4個とします。
…正直、プリンやホイップクリームは、本っ当に普通のプリンとホイップクリームなんだけれど、たっぷりしぼられたかぼちゃクリームがあることで、かなり全体的にランクアップしたように感じます♪
コスパ、ふつー
お値段は、230円(税込248円)です。
単純に「プリン」として考えるとお高いけれど、「モンブラン(ケーキ)」として考えると、248円はお手頃価格となります。
一応、プリンがメインのスイーツなんだろうけど、かぼちゃクリームもかなり主役級になってるんで、その間を取って、コスパは★3個ってことにします。
女子の味方度、ふつー
注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。
カロリーは、288kcalです。
これだけたっぷりのクリームがのってて288kcalって、「思ったより高くない!」って感じました。
だからと言って、「おぉ、低カロリー(^^)/」とまでは言えないので、間を取って、女子の味方度は★3個としま~す。
タイミングは、単体で食べることをおすすめします。
う~ん、食べ終わってみると、なかなかお腹にたまったなぁ。
プリン自体も大きかったし、その上にたっぷりのホイップクリームとうず高くしぼられたかぼちゃクリームがのっかってるしで、全体的にボリューミーΣ(゚Д゚)
こりゃあ、単体で食べた方がいいと思うなぁ…
リピート
うん、とにかく、このかぼちゃクリームがメチャ好みなんで、もっかい食べたい♪
最後に軽~くまとめます。
たーぼー的に「かぼちゃのモンブランプリン」をまとめますと、
- おいしさ・食べやすさはけっこういい感じ!
- 他はふつー。
ってな感じです。
スポンサードリンク
コメント