どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。
今回は、ファミマの「ケーキ仕立てのプリン大福」を食レポします。
前回に引き続き、ファミマの新作スイーツのご紹介です。
(前回の「クリームたっぷり!スイートポテトのクレープ」を見つけた時、今回のスイーツにも目がいき、迷いに迷って両方購入した、というだけのことですが…)
タイトルに「大福」とあるので、カテゴリーを「和菓子」にしようかとも思ったのですが、個人的には「プリン」が主体だと感じたので、「プリン」カテゴリーに分類しました。
スポンサードリンク
見た目・スペック
9月12日に発売されたばかりで、お値段は276円(税込298円)。
う~ん、お値段は、ちょっと張りますねぇ…(汗)
「なめらかプリンを丸ごと1コ」とあるけど、約300円を払うに足るだけのパンチはないなと思いました。
原材料は↑な感じです。
今回のスイーツは、原材料やカロリーなんかの表示がカップのサイドに貼られていて、こっちの方は何とか文字が読めるように撮影できましたが、カロリーが載った方は、シールがまっすぐに貼られていなかったこともあり、うまく撮影できませんでした。
というわけで、このスイーツのカロリーは283kcalです!
…サイズから考えると、高っΣ(・□・;)
まぁ、プリンにケーキ(スポンジ)にティラミスクリームに求肥と、てんこ盛りの欲張りスイーツですからね。
実食
かの有名な「雪見だいふく」のイメージがあったので、求肥の部分も含めた1口分を、スプーンで掬いあげるのは求肥が伸びて大変かなぁと思いました。
でも、スプーン(コンビニでつけてもらったプラスチックのもの)を差し込んでみると、サクッと中に通って、結構すんなり掬うことができました。
雪見だいふくよりも、求肥が薄かったのかな?
一応、上から
求肥(上にカラメルソースがかかっている)→ティラミスクリーム→スポンジ→プリン
の順番なのだけど、求肥・ティラミスクリーム、スポンジ・プリンは、それぞれ色が似ているので、↑の画像では区別がつけにくいですね(汗)
数口食べたところで、断面図。
求肥は多少薄めでしたが、もちもち感は十分です!
と同時に、中に包まれているプリンのなめらかさも感じ取れます!
こうして見ると、求肥に包まれた3つの層が、キレイに分かれていますね~。
ティラミスクリームは甘さ控えめで、プリンの甘さが目立ちました。
そこに、一番上にかかったカラメルソースのほろ苦さが加わり、プリンそのものでした。
(そうなると、正直、スポンジや求肥で包む必要あるのかな~と思ってしまいますが…)
食べ進めると、カリッと何かを砕く感触が………見ると、スライスアーモンドが入っていました。
原材料にも、「アーモンド」って書いてありました!
プリン大福の上にスライスアーモンドを乗せるではなく、中に仕込むところが、なかなかに芸が細かいと思いました。
食感が途中で変わると、飽きずに食べられますしね♪
まぁしかし、このスイーツは今回限りでいいかなぁ…
割と、ティラミスクリーム・スポンジ・プリンの味はそれぞれ独立していて、一緒にまとめて食べると多少口の中でけんかになりました。
これは、単体で食べる、ということでよいのではないかなと思いました。
それでは。
スポンサードリンク
コメント