どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。
いつもコンビニスイーツを買い込み、自分の部屋で癒されまくっているこのわたくしですが、たまには外で甘いものを食したいときもあるのですよ。
今回は、たーぼーの地元・静岡のマフィンで有名なお店「スノドカフェ七間町」でいただいたスイーツについて、食レポしていきま~すヽ(^o^)丿
スポンサードリンク
スノドカフェ七間町の外観・店内の様子
(画像出典:http://www.sndcafe.net/sc7.html)
「スノドカフェ七間町」の外観は↑な感じです。
本当は外観も自分で写真を撮りたかったんですけど、行った日が雨だったんでうまく撮れなかったんですよね~(>_<)
こちらは店内の様子です。(これはたーぼーが撮りました!)
平日の昼間(14時頃)、しかも雨の日に行ったんで、貸切状態でした(笑)
開放的な空間で、インテリアもオシャレで、店内にはゆったりとしたBGMが流れていましたよ~♪
奥にはソファ席もあるので、くつろぎたい方にはそちらがおすすめですね。
たーぼーがいただいたメニュー
さて、今回たーぼーがいただいたメニューは、「マフィン&スープセット(850円)」です。
マフィンは、「スノドカフェ七間町」自慢のブランドマフィンである「ウチダマフィン」から1つ選び、スープは2種類のうち1つ選ぶ、というスタイルでした。
マフィンもスープも日替わりだそうで、本日のウチダマフィンは「リンゴ」「ベリー」「オレンジ」「抹茶」の4種類、スープは「じゃがいものスープ」「ミネストローネ」でした。
そのうち、「リンゴ」のマフィンと「じゃがいものスープ」を注文しました。
本当は、スープはミネストローネが良かったんですけど、すでに終わってしまったそうで、残念でした(涙)
こちらが「リンゴ」のマフィンです。
上に大きなリンゴのスライスが乗っかってます。
意外と大きかったですね。
で、こちらが赤ワインを使った特製ソースです。
ウチダマフィンには、それぞれの味にあった特製ソースがついてくるのがお決まりなんですって!
マフィンに何かかけて食べるの初めてかも…どんな味になるかドキドキです(#^.^#)
では、マフィンをいただいてみま~す!
まずは、ソースをかけずにそのままパクリ。
マフィンの中にも、リンゴの果肉がたっぷり入っていました。
あと、けっこうシナモンがきいてましたね~。
何ていうか、アップルパイっぽい感じでした。(パイじゃないけど笑)
リンゴは、どちらかというと甘みが強い方のタイプで、マフィンの生地の方にそれほど甘みがないので、リンゴの甘さがすごく伝わりました♪
フルーツ好きな方に、特におすすめしたいですね~ヽ(^o^)丿
では、次にソースをかけてみましょう~!
わたくし、お酒は全然飲めないんですけど、このソースはお酒感がまるでなくて、そこは問題ありませんでした。
ただ、けっこう酸味が強かった…(;´・ω・)
リンゴの甘さが負けちゃって、酸味一色になってしまった…。
スイーツにはガッツリとした甘さを求めるたーぼーは、「ソースかけない方がよかったかも…(-_-;)」と思ってしまいましたね。
気を取り直して、次はスープをいただきます。
かなり熱々な状態だったので、ちょっと冷ましてから飲みました(笑)
コップが意外と大きくて、たっぷり入ってましたね~。
具は特に入ってなくて、ひたすらじゃがいもでした(笑)
雨のせいでちょっと肌寒かったんで、温かいスープは嬉しかったですね~(#^.^#)
ちなみに、時間帯的に今回は注文しませんでしたが、スノドカフェ七間町にはランチメニュー(11時から14時の間)があります。(記事作成時のものなので、内容が変更になっている場合があります。)
マフィン以外にも、静岡ならではの桜えびを使ったパスタや、野菜たっぷりのキーマカレーなどを、お得なセットで楽しむことができますよ~♪
ウチダマフィン&スープ ¥1,080~
・ウチダマフィン(1つ)
・野菜スープ
・プチグリーンサラダ
・ランチブレンド珈琲or紅茶
桜えびのトマトソースパスタ ¥1,250~
・パスタ
・プチグリーンサラダ
・ランチブレンド珈琲 or 紅茶
野菜たっぷりキーマカレープレート ¥1,180~
・プチグリーンサラダ、卵、ポテトなどが一緒になったキーマカレープレート
・ランチブレンド珈琲 or 紅茶
スノドカフェ七間町のおすすめポイント
- ウチダマフィンの優しい味
- コクのあるスープ
- 静岡ならではの桜えびやしらすを使った料理
- ゆったりとして落ち着いた雰囲気のある明るい店内
- 町中にある
ウチダマフィンとは?
ちなみに、「スノドカフェ七間町」のブランドマフィン「ウチダマフィン」とはどんなものかといいますと…
動物性の食材を使わないマクロビオティックの製法で作られた身体に優しいマフィン。
全粒粉ベース、てんさい糖など、素材はなるべくオーガニックのものを使っています。
季節の素材を使い、素材に合わせた特製ソースをかけて召し上がっていただくのが特徴です。(公式HPより)
身体に優しくなるように作られているだけあって、味も優しかったですよ~♪
スーパーとかパン屋さんとか売られているマフィンのような、くどいくらいの甘さはまったくなくて、軽~く食べられる感じです。
今回は4種類のマフィンが置かれてましたけど、季節によってさまざまな種類のマフィンを置いているようなので、その時その時のマフィンを楽しむのも良いですね。
また、スイーツとしてのマフィンだけでなく、ご飯のおかずになるような素材(桜えびなど)を使ったおかずマフィンもあるそうで、それも次の機会に食べてみたいです~!!
スノドカフェ七間町の情報
スノドカフェ七間町のHPはこちら
住所:420-0035 静岡県静岡市葵区七間町7−8
(ざっと見た限り、お店の駐車場はなさそうだったので、車で来るときは近くの有料駐車場に止めてください。)
電話:054-260-6173
営業時間:11:00 – 24:00(LO 23:00)
定休日:火曜日(ほかの日もイベント出店などでお休みする場合アリ)
ランチタイム:11:00 – 14:00
不定期にさまざまな文化系イベントを開催しているようなので、興味のある方はそちらに参加してみるのも良いかもです(^^♪
最後に軽~くまとめます。
オーガニックで体に優しいマフィン、おいしかったですよ~♪
今回たーぼーが注文したメニュー以外にも、お得なランチメニューがありますし、コーヒーを楽しむこともできます!
1度、「スノドカフェ七間町」においでくださいませ~(^^)/
スポンサードリンク
コメント