どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。
本日のたーぼーは、がっつり甘いものを食べたいな~という気分ではなかったので、割とあっさり食べられちゃうスイーツ、セブンイレブンの「もちとろミルクティー」を食レポすることにしました~(^^)/
スポンサードリンク
「もちとろミルクティー」の見た目
「もちとろミルクティー」の全体評価
色どり、普通。
ミルクティーを使ったクリームがつまった大福だから、外見の色がミルクティー色なんですね……………としか言えない!
色どりは★3個!
けっこう好みのおいしさです♪
大福なんで、かぶりつきました~。
この中に入っているクリームは、アールグレイ仕立てのミルクティーホイップだそうなんですけど、口に入れた瞬間に「アールグレイだΣ(゚Д゚)」ってくらいに味?風味?が強かったです!
クリーム自体はすごく柔らかくてスーッと溶けていくんですけど、アールグレイの香りや味は割と長く残りました。
ダージリンと並んで、紅茶の王道といってもいいくらいに有名なアールグレイですが、ここまでちゃんと香りや味が楽しめるなんて、嬉しいですね~(#^.^#)
ついでに、クリーム単体でも食べてみました。
おぉう、さっきのもちとセットで食べるよりも、よりアールグレイ感が強くなったぜ!
このスイーツは和菓子だけれど、クリームはそのままケーキで使われていてもおかしくないくらいの、ちょうどいい甘さとさっぱりさがありました!
ん? ミルクティーケーキ? けっこういいかも…(#^.^#)
それはともかくも、味に変化がなくて最後にはちょっと飽きがくるので、ちょっとだけ減点して、おいしさは★4個です。
食べやすさ、普通。
うん、普通の大福タイプのスイーツを食べるのとそう変わらんですね~。
まぁ、大福に入っているアンコなんかと比べると、「もちとろミルクティー」に入っているミルクティーホイップはけっこう柔らかかったので、食べる時に中身をこぼさないように気をつけましょうね、くらいです。
それ以上に目立つポイントも見つからないんで、食べやすさは★3個。
コスパ、普通。
お値段は93円(100円)です。
コンビニスイーツとしては、かなりお手頃なお値段となっております♪
ただ、数字だけ見るとそう感じるんですけど、この「もちとろミルクティー」のボリュームは、普通の大福を一回り小さくしたくらいのサイズなんです。
つまり、あくまでコストパフォーマンスとして考えると、「お得!」とまではいかないな、と思うわけであります。
というわけで、コスパは★3個ですね。
女子の味方度、普通。
注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。
カロリーは138kcal…う~ん、微妙というか、絶妙というか…
決して、ボリュームに対してカロリーが高すぎるとかはないんですが、そうかと言って「すごくカロリーが抑えられてます!」とまでは言えないなぁ…
ちょっと迷った末に、女子の味方度の★は3個とします。
タイミングはご自由に!
ボリューム・カロリーともにそれほど突出して高いわけではないので、タイミングとしては食後のデザートでも、単体で食べるでも、どっちでもいいと思います。
しいて言うなら、もちの部分はそれなりに重量があるので、単体で食べた方が、味を純粋に楽しめそうな気がします。
でもまぁ、食後に食べても全く問題ないくらいの重量ですけどね(^_-)-☆
リピート
ボリュームもお値段も手軽なんで、小腹が空いた時とかによさそうですね~(^^♪
味も好きなんで、リピートしまーす!!
最後に軽~くまとめます。
たーぼー的に「もちとろミルクティー」をまとめますと、
- 味はけっこう好きな感じ!
- あとはふっつー。
ってな感じです。
スポンサードリンク
コメント