《追記食レポ有》「(もちもち)スティック生チョコ」が4月10日に発売されるってよ【ファミマ】

スポンサーリンク

どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。

 

来週(4月10日)に、チョコレート好きなたーぼーとしては外せないスイーツがファミマから発売されます。

その名も、「(もちもち)スティック生チョコ」です♪

スポンサードリンク


スポンサーリンク

「(もちもち)スティック生チョコ」の見た目

(もちもち)スティック生チョコ

(画像出典:http://www.family.co.jp/goods/wagashi/1946208.html)

その他の情報

お値段は147円(税込158円)で、カロリーは公表されていません。

う~ん、お値段については、サイズがわからないですけど、ちょーっと高めなような気がします(汗)

味について、公式HPには

食感の異なる3種類のチョコ(クリーム・ムース・生チョコ)を使用しました。

とあります。

おぉ、3種類のチョコが楽しめるだなんて、チョコ好きとしては嬉しい♪

あとは、それらを包んでいるぎゅうひとのからまり具合が気になります!

特に、生チョコが食べたい(#^.^#)

ゲットしたら追記食レポしますので、お楽しみに~ヽ(^o^)丿

 

~以下、10日追記分~

「(もちもち)スティック生チョコ」の全体評価

白と茶色のみの地味な色どり。

(もちもち)スティック生チョコ

とりあえず、パッケージから出してみましたが、ひたすら白い(笑)

(もちもち)スティック生チョコ

半分に割ってみました。

やっと、チョコレートの姿が見えました。

公式HPによると、この中には「チョコレートクリーム」「チョコレートムース」「生チョコレート」の3種類のチョコレートが入っているとのことですが、正直、混ざっててどれがどれだかわかりません…(;´・ω・)

一番色の濃い部分が生チョコなんだろうなぁとは思いますが、クリームとムースの違いがさっぱりです(笑)

基本的に、色はぎゅうひの白とチョコレートの茶色のみのシンプルな組み合わせなので、地味ですね!

色どりは★3個。

チョコレートのおいしさがグッド♪

ぎゅうひ

(もちもち)スティック生チョコ

ぎゅうひは、かなり伸びがよかったですね。

食べると、お餅みたいにびよーんと伸びました(^^)/

でも、噛み切るのに苦労するとかはなかったので、絶妙な伸び加減でしたね~(笑)

チョコレートをまとめて

(もちもち)スティック生チョコ

生チョコ・クリーム・ムースの3つのチョコレート(が混ざっていると思われる部分)をパクリ。

やっぱり、3つの中で味が1番濃いのは生チョコなので、その味が最強でした。

正直、他のクリームやムースは、食感しかわからなかったかな。

でも、生チョコは濃厚な味で、甘さも強く、チョコ好きのたーぼー好みの味でした♪

おいしさは★4個。

コスパは妥当かな。

お値段は147円(税込158円)です。

う~ん、まぁ、もうちょっとお安くてもいいかなぁとは思ったけど、生チョコがしっかり入ってたし、これくらいは許容範囲かな。

コスパは★3個。

女子の味方度はいまいち…

注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。

(もちもち)スティック生チョコ  (もちもち)スティック生チョコ

カロリーは239kcalです。

……うっ、見た目のボリュームがそんなでもない割には数値高めΣ(゚Д゚)

これは少々割に合わない感があるなぁ…(>_<)

女子の味方度は★2個。

タイミングとしては、単体で食べるのをおすすめします。

カロリーもそこそこあるし、ぎゅうひを使っているせいかお腹にも意外とたまるので、食後のデザートには不向きだと思います。

リピート

生チョコがけっこうおいしかったんで、それをまた味わいたいなぁと思います~♪

最後に軽~くまとめます。

たーぼー的に「(もちもち)スティック生チョコ」をまとめますと、

  • 色どり・コスパは普通。
  • おいしさは結構いい感じ♪
  • カロリーはいまいち…

ってな感じです。

たーぼー
最後まで読んでくれてありがと。また来てね~!

コメント