10月24日発売!「窯出しかぼちゃプリンのパフェ」を食レポしてみた【ファミマ】

スポンサーリンク

どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。

冬が徐々に深まってきましたが、コンビニスイーツはまだまだ秋の味覚が満載です!

今回は、10月24日にファミマで発売されたばかりの、かぼちゃを使ったがっつりボリュームな「窯出しかぼちゃプリンのパフェ」を食レポします!(^^)!

スポンサードリンク


スポンサーリンク

「窯出しかぼちゃプリンのパフェ」の見た目

窯出しかぼちゃプリンのパフェ

「窯出しかぼちゃプリンのパフェ」の全体評価

かぼちゃの色が見事に映える色どり!

窯出しかぼちゃプリンのパフェ

ふたを開けた瞬間に、かぼちゃの香りがふわっと広がりました。

いい香り~♪ これぞ秋って感じですね(部屋の外は冬みたいに寒いけど…)。

一番上の層はかぼちゃが前面に押されていて、かぼちゃの黄色が美しいヽ(^o^)丿

かぼちゃプリンの色と、周囲のかぼちゃクリームの色がちょっと違うのも、グラデーションみたいでキレイ♪

窯出しかぼちゃプリンのパフェ

横から見ると、いろいろな味のものが、幾重にも層をつくっていることがわかります。

こういうのを見ると、食べるのが楽しみになってきますね~♪

黄・黒・白・茶と、さまざまな色が交互に重なっていて、そこもまたキレイ(^_-)-☆

というわけで、色どりは★5個です。

大満足なおいしさ♪

まずは、このスイーツの全体構造から…

窯出しかぼちゃプリンのパフェ

こうして見ると、内容はえらく贅沢だなぁ~と思いました。

とりあえず、味を1つ1つ見ていきます。

かぼちゃプリン

窯出しかぼちゃプリンのパフェ

うんまい~(#^.^#)

かぼちゃの味がばっちりします。甘い!!

カラメルソースも、苦すぎずちょうどよい風味でした♪

かぼちゃクリーム

窯出しかぼちゃプリンのパフェ

これまた、ばっちりかぼちゃの味がします!

どちらかというと、プリンの方が濃厚で、クリームはくどさのない甘さって感じでした♪

かぼちゃプリン+かぼちゃクリーム

窯出しかぼちゃプリンのパフェ

かぼちゃプリンにかぼちゃクリームをのっけてみました(^◇^)

どちらもかぼちゃをしっかり感じさせるものだけど、味の方向性は違うので、よりかぼちゃの味に深みが増しました。

うん、この組み合わせ、いいな♪

ココアスポンジ生地+かぼちゃクリーム

窯出しかぼちゃプリンのパフェ

少し深くすくってみて、かぼちゃクリームとココアスポンジをミックスしてみました。

ココアスポンジは、単体で食べるとそれなりにココアの味がしたけれど、かぼちゃクリームの方が味が強いので、ミックス状態だと、ほぼスポンジは食感のみですね~。

でも、スポンジにクリームという組み合わせなので、ケーキみたいに楽しめます(^^♪

ココアスポンジ生地+かぼちゃクリーム+かぼちゃプリン

窯出しかぼちゃプリンのパフェ

はい、さっきの組み合わせに、さらにかぼちゃプリンをのっけてみました。

プリンのおかげで、甘さがグンと上がりました~(#^.^#)

ミルクムース+カラメルゼリー

窯出しかぼちゃプリンのパフェ

カラメルゼリーの透明度がけっこう高いです。

また、割とプルンプルンしていて、スプーンですくうときにコシ(?)を感じました。

ミルクムースとカラメルゼリーは、ともに味も甘さも控えめです。

口の中でスッと消えるような、そんな感じです。

ガンガンにかぼちゃを押していた上の層とはえらい違い Σ(゚Д゚)

キャラメルプリン

窯出しかぼちゃプリンのパフェ

こちらは、カラメルゼリーと比べると柔らかいので、崩れやすくてすくうのに手間取りましたが、何とかスプーンにのっけられました(汗)

これも、ミルクムースやカラメルゼリーと同様、味や甘さは控えめです。

キャラメルって感じも、あんまりしなかったかなぁ~。

 

たーぼー的には、かぼちゃをガンガン押していて味・甘みが濃いめな上の層と、全体的に味・甘いがあっさりめな下の層とで、味がガラッと変わるところが衝撃的でした!

中途半端に味の濃いものとあっさりめなものを一緒にするよりは、こうして上と下でパキッと分けちゃうことで、それぞれの味を楽しみやすくなるなぁと思いました。

両方を楽しみたい人は、そのようにスプーンですくえばいいわけだし。

以上のことから、いろいろな味・甘さで楽しませてくれたこのスイーツのおいしさは、★5個です!

ちょっぴり食べにくいところがあるなぁ…

いろいろな味があって飽きずに食べられるので、味として食べにくいわけじゃないです。

ただ、容器が大きくて縦長なので、一番下の層をスプーンですくうときがちょっとだけ大変でした…(´-ω-`)

今回このスイーツをゲットしたファミマの店員さんは、きちんと柄の長いスプーンをつけてくれたけど(店員さん、ありがとう♪)、それでもちょっときつかったですね(汗)

もし、普通のサイズのスプーンがついてきちゃったら、底の方にあるゼリーやプリンが食べられないという悲劇になってしまうかも…

コスパは、普通というか妥当。

お値段は、276円(税込298円)です。

これは、ボリュームから考えれば妥当ですね~。

だって、容器が大きいんだもの! ずっしりと重たいんだもの!

これだけの量があれば、約300円払うにも納得はできます。

てなわけで、コスパは★3個です。

女子の味方度は最強に低い!

注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。

窯出しかぼちゃプリンのパフェ 窯出しかぼちゃプリンのパフェ

何と、カロリーは639kcalという化け物レベル!!

た、高い…高すぎる~Σ(゚Д゚)

これまで食レポしてきた中で、最強の女子の敵が現れました!!

このボリュームやてんこ盛りな中身からすると、「そりゃカロリーもはね上がるよね…」と理解ができないわけじゃないけれど、やっぱり高いよぉぉぉぉぉぉ(T_T)

ですから、女子の味方度は、たーぼーの食レポ史上初の★1個とさせていただきます。

タイミングは慎重に判断して!

こちらのスイーツは、何といっても女子の敵(笑)なので、戦う(食べる)ときは慎重にならなければなりません!!

お腹を空かせた上で、1対1の勝負を挑みましょう!

食後のデザートにするのだけはやめましょう、危険すぎます(汗)

メインの食事がサラダだけとか、スープだけとかだったら話は別ですけどね(#^.^#)

リピート

したいです。ちゃんとこの化け物カロリーを受け入れられる状態だったら、ですが(笑)

最後に軽~くまとめます。

たーぼー的に「窯出しかぼちゃプリンのパフェ」をまとめますと、

  • 色どり・おいしさ、最高~!!
  • コスパは普通。
  • 女子の敵!!

ってな感じです。

たーぼー
最後まで読んでくれてありがと。また来てね~!

スポンサードリンク



コメント