どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。
まだまだ寒い日が続きますが、今回は一足早く春を感じられるスイーツを食レポします。
そのスイーツとは、セブンイレブンの「ふわもちさくら和むれっと」です(^^♪
スポンサードリンク
「ふわもちさくら和むれっと」の見た目
「ふわもちさくら和むれっと」の全体評価
色どりは、春を感じられて最高に可愛い♪
何ともキレイなピンク色!
うっすらとした色がまるで桜の花びらみたいで、一足早く春を感じることができました♪
別角度からもう1枚。
こっちからは、「桜の花の塩漬け」が見えます。
おぉ、ますます春ですね~ヽ(^o^)丿
このピンク色の生地の中に、「桜風味ホイップ」と「こしあん」がくるまれています。
ピンク・白・黒のグラデーションが美しいですね!
色どりは★5個。
和菓子らしい、さっぱりとしたおいしさでした。
生地
「ふわもち」というだけあって、もっちり感が強かったです!
味は、ちょっとしょっぱい味がしますね。
これが桜の味なのかは、正直、あんまりわからなかったです(汗)
桜風味ホイップ
ホイップクリーム単体でパクリ。
食感はふわっとしていて、あっという間に溶けていきます。
味は………「桜風味」とありましたが、それはあんまりわからなかったです。
でも、くどさがなく、さっぱりとしていてほのかな甘みを感じました。
こしあん
今度はこしあんを単体でパクリ。
こしあんなだけあって、食感はなめらかでしたね~♪
たーぼーは「つぶあん派」ではなく「こしあん派」なので、なお嬉しい食感です!
ただ、食感はなめらかですが、桜風味ホイップのようにすぐに溶けることはなく、ちょっとの間は口の中に残ります。
あまり甘くなかったので、たぶんですけど、それほど多くの砂糖を使っていないような感じがしました。
桜風味ホイップ+こしあん
はい、桜風味ホイップとこしあんをミックスして食べてみましたよ~(=゚ω゚)ノ
食感と甘さの度合いが違う2つの具材ですが、ちゃんと合ってました!
あんことホイップクリームのサンドイッチとかがおいしいわけだぁ~♪
最初はホイップクリームのほのかな甘みが強いんですが、すぐに溶けてなくなっちゃうんで、最後は口の中が「あんこ」一色になります。
全部まとめて
ではでは、全部まとめていただきます!(^^)!
ちょっぴり塩味のある生地に、甘いホイップクリームとこしあんがからまって、いいバランスを保っていましたよ。
ちなみに、桜の花の塩漬けもちょっとかじってみましたが、ものすごくパンチのあるしょっぱさだったので、食べるのを諦めました…(-_-;)
でも、全体的にはさっぱりとしていて食べやすく、パクパクいけましたね♪
まぁ、あんことホイップクリームがもう少し甘くてもよかったかなぁとは思いましたが(笑)
おいしさは★4個。
コスパは、まぁ妥当。
お値段は149円(税込160円)です。
サイズはともかく、重量感のあるスイーツだったので、これくらいのお値段なら妥当かなと思いました。
コスパは★3個。
女子の味方度は高め。
注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。
カロリーは186kcalです。
さすがに和菓子だけあって数値は低めですね。
というか、このスイーツには「洋酒」が入ってたんですね!
セブンイレブンの公式HPには
こしあんにさくらリキュール入りのホイップクリームを合わせ、さくら風味のもちもち食感のどら焼き生地で包みました。
とありました。
桜風味ホイップにお酒が入っていたのか…気づかなかったΣ(゚Д゚)
女子の味方度は★4個。
タイミングは単体がおすすめ!
それほどサイズが大きいわけではないですが、生地のもっちり感がけっこうスゴイので、完食後は意外とお腹にたまりました。
これは、食後のデザートにするというよりは、単体で食べた方がよいと思いますね♪
リピート
久々に和菓子を食べたら、「チョコレートもいいけど、あんこもいいわぁ~(#^.^#)」となりました(笑)
一足早く春も感じられますし、また食べたいですね!
最後に軽~くまとめます。
たーぼー的に「ふわもちさくら和むれっと」をまとめますと、
- 色どり、最高にカワイイ♪
- おいしさ・カロリー、けっこういい感じ!
- コスパ、まぁ妥当。
ってな感じです。
スポンサードリンク
コメント