休日の朝寝坊はもったいない!毎日の早起きのメリットと早起きするためのコツをまとめました。

スポンサーリンク

どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。

いつもお仕事お疲れ様です。

みなさん、休日の朝ってどう過ごしてます?

「いつもより朝寝坊できるんだから二度寝しよ~」ってことになっているかもしれません。

その気持ち、ものすっごくわかります!

でもでも、朝寝坊って、実はとってももったいないんです!

というわけで、ここからは「早起きするとこんないいことあるよ~」ということのご紹介と、「早起きしろって言われても無理だし…」という人に向けた「早起きするためのコツ」を、簡単にまとめました~( ^ω^ )

スポンサードリンク


スポンサーリンク

早起きのメリット

時間を有効活用できる!

早起きをすれば、単純に活動できる時間が増えます

0時に寝て、朝7時に起きた人と朝8時に起きた人とでは、1時間も活動時間が違います。

大したことないって思うかもしれませんが、1時間って、やろうと思えばけっこういろいろなことができますよ~!

ちょっと凝った朝ごはんを作ることもできるし、落ち着いて化粧もできるし、着る服をじっくりと決めることもできます。

そうやって自分を整えることができたら、何だか気分も良くなって、用事がなくても外にも出かけたくなること間違いなしです!

周囲が静かで集中力が高まる!

周囲がまだ寝ている時間に活動を始めると、とても静かなことに気づきます。

お店もほとんど開いていないし、車通り・人通りも少ないしで、とにかく「音」が少ないんです。

こういう雑音が少ない環境では、集中力が分散することなく、物事に取り組むことができますよ。

ただでさえ、睡眠によって頭の中はクリアになっていますしね(^^)/

資格などの勉強をするでもいいですし、今日のスケジュールを立てるでもいいですし、自分の内面と向き合う時間にしてもいいと思います。

痩せやすい体になれる!

これは、女性には嬉しいメリットですね!

早起きしてカーテンを開け、お日様の光を浴びた時、「あぁ、気持ちいいなぁ」って思ったことありませんか?

そう感じるのには、ちゃんとした理由があるんです。

「日光」を浴びることで、体内時計がリセットされて自律神経が調整されているんです。

自律神経って、体の代謝に深く関係してますからね、整えておくにこしたことはありません。

また、「日光」を浴びると、体内で「セロトニン」というホルモン(俗に「幸せホルモン」と呼ばれることもありますね♪)が分泌され、ストレスをやわらげてくれます。

そうなると、自然と食欲も抑制されます。(暴飲暴食のだいたいの原因はストレスですから…汗)

こうして、自律神経やホルモンを整えることで、肉体的にも精神的にも痩せやすい体ができやすくなっていきます。

どれくらい日光を浴びればいいのかについてはいろいろ言われていますが、だいたい20~30分くらいでいいみたいです。

早起きをするためのコツ

寝る直前にスマホ・パソコン・テレビなどを見ない。

早く起きるためには、必要な睡眠時間を確保できる時間帯に、きちんと寝ることが大事です。

それを妨げる原因の1つに、スマホ・パソコン・テレビなどの液晶画面からは、「ブルーライト」があります。

このブルーライトを浴びていると、脳が「今は昼間なんだ」と勘違いしてしまうので、いつまでたっても眠りに入れません。

そうなると、結果的に夜更かしにつながってしまいます。

だいたい、寝る2時間くらい前からは、スマホ・パソコン・テレビの画面を見ないという習慣をつけましょう。

まぁ、特にスマホを2時間見ないっていうのはなかなか難しいですが、自分の体のことをまず第一に考えるようにしましょう。

起きる時間と寝る時間を固定化する。

休みの日となると、夜更かししたり朝寝坊したりと、起きる時間も寝る時間もバラバラなんてことがあるんじゃないでしょうか?

1日でもリズムが崩れると、体のリズムもすぐに崩れてしまいます。

休みの日であっても、仕事に行くのと同じリズムを保って睡眠時間を安定させると、睡眠の質も上がり、スパっと起きることができるようになります。

もう、体に「お前はこの時間に寝るんだ、起きるんだ」ってことを刻み込むわけですね(笑)

リズムが崩れている人にとって、最初はつらいでしょうが、慣れてくるとかえって同じ時間に起きている方が楽だな、と感じるようになりますよ♪

ご褒美を用意しておく。

「楽しみにしていたドラマの録画を見る」だとか「昨日買った豪華なスイーツを食べる」だとか、中身は何でもいいですが、早起きすることが楽しみになるようなものを用意しておくと、目的意識を持って起きることができますね♪

たーぼーが個人的におすすめするのは、「朝カフェ」です。

マクドナルド・モスバーガー・タリーズなどのお店や喫茶店なんかでは、店舗によっては、朝早くから開店して「モーニング」を出してくれるところがあります。

モーニングは、普通のメニューに比べてお得になっていることが多いですし、静かな中でゆっくり食べる朝ごはんって、特別おいしく感じますよ。

最後に軽~くまとめます。

いかがでしたか?

早起きは、毎日忙しく働く女性にこそ、おすすめしたい習慣なんです。

ただ、急に「よし、これからずっと仕事の日と同じ時間に起きるぞ!」と、焦る必要はありません。

というより、そんなに最初からハードルを上げてしまうと、逆に早起きに対してストレスを感じてしまうハメになってしまいます(>_<)

最初のうちは、「これまでのお休みの日より10分早く起きよう」くらいで十分です。

で、少しずつ時間を早めていって、無理のないように体を慣らしながら、習慣化していくことがおすすめです♪

あなたがステキな朝を過ごすことができますように(^^♪

たーぼー
最後まで読んでくれてありがと。また来てね~!

スポンサードリンク



コメント