9月29日発売!「柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン」を食レポしてみた【ローソン】

スポンサーリンク

どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。

さて、9月29日は何度目かのプレミアム・フライデー!

世間での浸透度がけっこうあやしいイベント(笑)ですが、ローソンからそれに合わせた新商品が発売されたことは知ってますか~?

その名も、「柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン」です!

割とスイーツになりやすい「かぼちゃ」や「さつまいも」ではなく、「柿」と「ぶどう」がメインという、珍しいスイーツです。

これまでさんざん「さつまいも」のスイーツばかり追っていたたーぼーでしたが、柿のスイーツという物珍しさに、ついつい買っちゃいました♪

スポンサードリンク


スポンサーリンク

「柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン」の見た目

柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン

「柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン」の全体評価

色どりは、秋らしくて良し!

柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン

柿のオレンジ色、ぶどうの紫色から秋らしさを感じるし、その下のほうじ茶のクラッシュゼリーがキラキラしていてキレイ!

色どりは★5個で決まり♪

ほうじ茶要素は薄いけど、おいしいよ!

柿やぶどうは、まぁ、想像通りの味です(笑)

柿は、完全に熟しきって柔らかくなる前のものだったので、カリッという噛みごたえがありました。

でも、ちゃーんと甘かったです♪

ぶどうはみずみずしかったですね。

ただ、ちょっとさみしかったのは、「ぶどう、1粒かぁ…」ってこと。

1粒を半分にカットしてあるものが2個だったので、トータルして1粒 ( ゚Д゚)

もう1粒くらい、欲しかったなぁ~。

さて、この「柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン」の中身は、

  • 柿とぶどう
  • ほうじ茶のクラッシュゼリー
  • ほうじ茶のミルクプリン

となっているわけですが、クラッシュゼリーとミルクプリンは、どちらもほうじ茶の味は薄め!

特にクラッシュゼリーの方は、ほぼほぼ、ほうじ茶の味はしません!

更に、容器の3分の2くらいをほうじ茶のミルクプリンで占めちゃってるんで、「配分かたよりすぎじゃね?」と思いましたね~(´Д`)

…これまでマイナス面ばかりいっちゃいましたが、味そのものはさっぱりしていておいしいです。

ほうじ茶要素が薄いからこそ、このボリュームでもパクパクいけるのかな?

たーぼーとしては、ほうじ茶はこのくらい薄めでちょうどよかったです。

というわけで、やや減点が入って、おいしさは★4個です。

食べやすさはバッチリ!

柿やぶどうは食べやすいサイズにカットされてたし、

柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン 柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン

ほうじ茶のクラッシュゼリーやほうじ茶のミルクプリンは適度な固さがあって、スプーンでもすくいやすかったです。

柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン

食べやすさは★5個です!

コスパは、いろいろ合わせると普通。

お値段は395円

ほぼほぼ400円ですね!

値段だけで考えると高いなぁ~。 でも、ボリュームあるからなぁ~。

という両極の意見を総合して、コスパは★3個です。

女子の味方度はそこそこあります。

注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。

カロリーは271kcal

柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン

けっこうなボリュームがあることを考えると、まあまあかなって感じです。

(でも、「カロリー低いな!」ともいえない…)

てなわけで、女子の味方度は★3個です。

飲み物はこれで決まりでしょ!

ほうじ茶です。

「柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン」だけに(笑)

柿とぶどうのほうじ茶ミルクプリン

ほんの一瞬、「ミルクにしようかなー」とも思ったんですけど、「柿やぶどうには合わないだろうなー」と思ってやめました(>_<)

たーぼー
家にほうじ茶の茶葉はなかったので、あわててスーパーで買ってきました(汗)

タイミング

味そのものはあっさりめだけど、ボリュームがけっこうあるので、これは単体で食べることをおすすめします。

リピート

します。

何せ、「柿」が食べられますからね!

自分で柿の皮をむくのはしんどい…(;´・ω・)

 

たーぼー
最後まで読んでくれてありがと。また来てね~!

スポンサードリンク



コメント