どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。
今回は、普通のものとは違うクリームがつまったシュークリームの食レポをします!
ローソンの「ヘーゼルプラリネシュークリーム」です♪
スポンサードリンク
「ヘーゼルプラリネシュークリーム」の見た目
「ヘーゼルプラリネシュークリーム」の全体評価
色どりは普通。
外からは、ふっつーのシュークリームですね…(;´・ω・)
半分に割ってみると、茶色のクリームがたーっぷりつまってました♪
このクリームは、「ヘーゼルナッツのプラリネを使ったチョコレートクリーム」です。
あ、ちなみに「プラリネ」というのは、
製菓材料の一種。砂糖を煮詰めてアーモンドに糖衣を着せ、細かく砕いたもの。またこれをペースト状にしたもの。アーモンドのほかヘーゼルナッツを用いたもの、アーモンドとヘーゼルナッツを混ぜて作るものもある。
(コトバンク)
です。
ヘーゼルナッツのプラリネが混ざったチョコレートクリーム……何てステキな組み合わせヽ(^o^)丿
何を隠そう、わたくし、チョコレートとともにナッツも好きなのです!
と、味に対する期待値がものすごく膨れ上がったのですが、色としては、茶色いシュー皮に茶色いクリームという、あんまり映えない感じですね(汗)
色どりは★3個。
おいしさは抜群♪
シュー皮
シュー皮は、まぁ、普通でしたね。
ヘーゼルナッツのプラリネを使ったチョコレートクリーム
クリームを単体でパクリ。
味としては、チョコレートよりもヘーゼルナッツの方が強く感じられました。
香りも、ナッツ感があった気がします。
クリームの食感はちょっと固めで、しっかりと口の中に残る感じです。
全部まとめて
シュー皮とクリームを合わせてパクリ。
シュー皮が割と薄めで、クリームがたっぷり入っているので、完全にクリームの味しかしませんでした(笑)
このクリームの味が気に入ったたーぼーとしては、クリームの味が最初から最後まで続くのはとても嬉しい限りです(#^.^#)
おいしさは★5個。
コスパは普通。
お値段は130円(税込140円)です。
まぁ、100円台前半なら妥当なところではないかな、と思います。
クリームも、普通のホイップクリームとかカスタードクリームとかじゃないんで、その分を加味したら、これくらいのお値段になるでしょ!
コスパは★3個。
女子の味方度は低め。
注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。
カロリーは230kcalです。
う~ん、高いですなぁ(-_-;)
まぁ、シュー皮がカロリーを高くしちゃってるんだろうなぁ…
シュークリームはもともとカロリーが高めのスイーツだからしょうがないけど、サイズや腹持ちを考えると、割に合わない…(涙)
女子の味方度は★2個。
タイミングはご自由に。
カロリーはちょっと気になるところですが、ペロッと食べられるものなので、食後のデザートでもおやつとして単体で食べても大丈夫ですよ~(=゚ω゚)ノ
リピート
チョコレートと並んでナッツも好きなたーぼーとしては、ヘーゼルナッツを使ったクリームがたっぷりつまったシュークリームは、食べてて楽しかったですね~♪
また食べたい!
最後に軽~くまとめます。
たーぼー的に「ヘーゼルプラリネシュークリーム」をまとめますと、
- 色どり・コスパは普通。
- おいしさ抜群!
- カロリーはいまいち。
ってな感じです。
スポンサードリンク
コメント