「やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン」を食レポしてみた(11月21日発売)【ファミマ】

スポンサーリンク

どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。

今回は、ちょっと珍しいタイプのコンビニスイーツを食レポします。

なんでも、ぎゅうひ(白玉粉に砂糖と水飴を加えて煮つめながら練り上げたもの。かの有名な「雪見だいふく」でバニラアイスを包んでいるアレのこと。)でカスタードプリンを包んだスイーツだそうです。

商品名もまんまで、「やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン」といいます。

スポンサードリンク


スポンサーリンク

「やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン」の見た目

やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン

「やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン」の全体評価

上品そうな感じはするけど、色どりに特筆すべき所はなし!

やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン

ガッツリとぎゅうひで包まれていて、プリン感はゼロです。

でも、ぎゅうひの包み方がふんわりしていて、ひだの部分なんかを見ると、ちょっと上品なように見えますね~。

上にちょこんと飾られているクリーム・ソース・ナッツが可愛らしい( ^ω^ )

ちなみに、断面図↓です。

やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン

ただまぁ、色どりという点ではちょっと華やかさに欠けるんで、★は3個とします。

味は割と想像通り。

ぎゅうひ

やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン

ほんのり甘めのもちもちしたお菓子でしたね~。

これはこれでおいしいけど、すぐに味に飽きちゃうだろうなぁ。

クリーム・ソース・ナッツ

やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン

クリームは特に味はしなかったと思います。

本当に添え物って感じ。

ソースは、カラメルっぽい味がしました。

そんなに濃くはなかったけど。

ナッツはひたすらカリカリとした食感を楽しむのみ!

カスタードプリン

やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン

カラメルソースとカスタードプリンとスポンジと生クリームをセットでいただきました。

う~ん、どれも普通で、特にこれといって目立つ味はなかったように思います。

カスタードプリン&ぎゅうひ

やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン

はい、それでは全部まとめて食べてみます。

…口の中で、完全にぎゅうひとカスタードプリンが分離しました(汗)

片やもちもち、片やツルンで、まったく食感が違うから、早々にカスタードプリンの方が口の中から消えて、ぎゅうひの方はなかなか飲み込めないという、ちぐはぐな感じになりました。

果たして、カスタードプリンをぎゅうひで包む必要性はあったのだろうか…

あれこれ総合的に判断して、おいしさは★3個とします。

ぎゅうひは食べやすさの天敵!

ぎゅうひを食べる時の感覚は、「雪見だいふく」を食べる時のことをイメージしてもらえばいいと思います。

もちもちしてるんで、とにかく弾力があります(汗)

中身のカスタードプリンはスッとスプーンが通りますが、ぎゅうひを一口サイズに切り分けるのに、そこそこ苦労しましたね~(;´∀`)

ってなわけで、食べやすさは★2個です。

コスパは低い!

お値段は239円(税込258円)です。

……………高っΣ(゚Д゚)

そんなにサイズが大きいわけじゃないし、そもそもはカスタードプリンだし。

それで258円は高いよぉ~(T_T)

だから、コスパは★2個!

女子の味方度も低い!!

注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。

やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン

カロリーは284kcalです。

まぁ、お腹にかなりガツンとくるボリュームだったから、それくらいのカロリーはありそうだなぁとは思うけど、基本がカスタードプリンだと考えると、ちょっと割に合わない感じがします。

というわけで、女子の味方度は★2個です。

タイミングは単体一択で!

カロリーのこともありますが、ぎゅうひがお腹にズシッとたまるので、食後のデザートとするにはなかなかしんどいですね…。

普通にプリンのみなら食後でまったく問題なかったんだろうけど。

これは、単体で食べるようにしてください。

リピート

うん、別にいいかなぁ…普通にカスタードプリンを食べます。

最後に軽~くまとめます。

たーぼー的に「やわらかぎゅうひ包みカスタードプリン」をまとめますと、

「全体的にいまいちパッとしない」です。

わざわざ、カスタードプリンをぎゅうひで包む必要あったかなぁ~? って感じです。

たーぼー
最後まで読んでくれてありがと。また来てね~!

スポンサードリンク



コメント