コンビニの冷凍カット野菜の簡単アレンジで、忙しいひとり暮らしでも野菜をたっぷり取ろう!

スポンサーリンク

料理

どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。

 

コンビニに大変お世話になっているたーぼーですが、いつもいつもスイーツだけ買っているわけではありません!

何を買ってるのかといえば、「冷凍カット野菜」です!

生野菜だと日持ちがしないけど、冷凍カット野菜はまとめ買いしておいて使いたいときに使えますからね!

ひとり暮らしの上に、料理があまり得意でないたーぼーみたいな人には心強い味方です(笑)

 

で、今回は、コンビニの冷凍カット野菜を使った、超簡単なアレンジをご紹介します。

拍子抜けするくらいにマジで簡単なので、時間がなくてもできます!

スポンサードリンク


スポンサーリンク

忙しいひとり暮らしにとって料理はしんどい!

女性

会社員でひとり暮らしというと、日々の食事の用意は大変です。

料理が得意or好きっていう人なら、それも苦じゃないんでしょうが、たーぼーは料理が苦手でめんどくさいので、「どーにかならんもんかなー」と日々思ってました。

 

ひとり暮らしの狭い部屋だと、キッチンも狭いから使い勝手が悪いし…(;´Д`)

だからといって、コンビニのお弁当や外食ばかりだと、体にもお財布にも良くない

 

ってなわけで、ここはコンビニでお手軽に手に入る「冷凍カット野菜」の出番です♪

 

 

たーぼーおすすめの、「冷凍カット野菜」の簡単アレンジ

はい、ではアレンジしていきま~す♪

 

 

まず、セブンイレブンの「肉入りカット野菜(税込108円)」と、

カット野菜

 

 

同じくセブンイレブンの「ベーコンほうれん草(税込162円)」を凍ったままなべに入れ、

カット野菜

なべに水(一人分なら150mlほどでOK)を入れて火にかける。

 

 

沸騰して野菜の解凍が済んだら、カレールーを入れて少し(だいたい10分くらいでOK)煮込む。

そのとき、ルーがちゃんと溶けるように、適度にかき混ぜます。

あとは、適当な食器に盛り付ければ完成♪

カット野菜

完成!

 

ね、拍子抜けするほど簡単でしょ?(っていうか、あまりの手抜き具合に引かれるかなぁ~笑)

 

 

味のバリエーションを出すにはルーを変えればOK

女性

で、さらに味を変えたいなら、カレールーの代わりにシチューとかビーフシチューとかのルーを入れてもOK♪

ルーは、スーバーやコンビニ以外にも、ドラッグストア・ドンキホーテなどのディスカウントストア・百均とかで安く買えますから、色々な種類をそろえておくと良いですよ。

 

もし、「店まで買いに行くのがめんどくさい!」「まとめ買いしておきたい!」ってことでしたら、こんな感じのセットを通販でガツッと買っておくのもいいかもしれませんね。
↓↓↓

 

それぞれの冷凍カット野菜をどれくらいの量使うかは、あなたのお腹の空き具合に合わせてください。

余ったらまた冷凍すればいいので、一度に全部使い切らなくても大丈夫すからね~♪

(たーぼーは、それぞれを半分ずつ入れてます。)

 

 

色味は全体的に緑が強くなるので、もう少し赤みがほしいなら、にんじんを別に追加するのもおすすめです(#^.^#)

にんじんを加えるときは、切ったにんじんをなべに入れる前にレンジでチンして熱を通しておきましょう。

(そうしとかないと、にんじんだけ異常に固いままになっちゃいますよ~。)

 

「冷凍カット野菜」アレンジ料理のおすすめポイント

女性

  • とにかく簡単にできる。
  • 安上り
  • 一口コンロでも問題なし。
  • 短い時間で完成する。
  • 包丁を使わない。
  • 洗い物が少ない。(なべ、お玉、食べるのに使った食器)
  • 汁物なので、溶け出た栄養分も余すことなく食べられる。
  • 野菜だけでなく肉も入っている。
  • ルーを変えれば味を変えられる。

 

 

最後に~苦手なことはなるべく時短しましょう~

最後に

いかがでしたか?

けっこうなズボラアレンジだったと思います(笑)

でも、このくらい簡単でなきゃ続けられませんからね~。

 

苦手な料理に時間を割くくらいなら、自分の好きなことをして疲れた体を癒した方がいいに決まってます!

気が向いたら、やってみてくださいなヽ(^o^)丿

 

 

あ、今回の記事ではセブンイレブンの冷凍カット野菜を使いましたが、他のコンビニ(ファミマ・ローソン)でも同じようなものは販売されています。

こちらのページで、その3つのコンビニの冷凍カット野菜の比較をしてみたので、よければのぞいてみてください!
↓↓↓

 

 

たーぼー
最後まで読んでくれてありがと。また来てね~!

コメント