どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。
今日は、8月22日発売、ローソン(Uchi Cafe SWEETS)の「鹿児島県産安納芋の純生クリーム大福」を食レポします!
スポンサードリンク
前回のガトーショコラとは打って変わって、今回はがっつり和菓子です(笑)
価格は130円(税込140円)ということで、コンビニスイーツとしてはお手軽価格ですね。
ちなみに、現在ローソンでは、点数のついたシールを規定点数まで集めると「スヌーピーペアプレート」がもらえるみたいなんですが、この商品には1点分のシールがついてます。
私はシールを集めてはいないので、そのままさようならですが…
ではでは、さっそく中を見てみましょう。
透明なプラスチックケースに、ころんと大福が入っています(当たり前ですね…)
運ばれるうちに動いたのか、パッケージにあるような「いかにも大福!」という形ではなく、まるで卵のように見えました。
食す前に、このスイーツのスペック(?)をご紹介。
…まっすぐに撮れてなくてすみません。
特に気になるカロリーは139kcalとのことで、和菓子なだけに、スイーツとしては控えめです。
なお、画像では載せていませんが、栄養成分表示の下に「お召し上がりの際には、のどに詰まらせないようにご注意下さい。」と書かれています。
確かに、大福のようにお餅を使ったものだと、そういう危険性が考えられますからね。
そういったところにも気を抜かず、丁寧です。
それでは改めて、食すことにいたします。
う~ん、さすがに大福できれいな断面をつくること難しい…。
見事に、安納芋の餡と生クリームがはみ出てしまいました…(-_-;)
よくよく考えると、パッケージにきれいな断面がもうあるんだから、自分でそれをつくる必要はなかったなぁ、と後から思いました(;´・ω・)
まぁ、気を取り直して、いただきます。
…ふむふむ、思ったよりも、安納芋・生クリームともに甘さが控えめ。
だからカロリーが低めなのかな?
安納芋といえば、ねっとりとした甘みの強いさつまいもで有名ですから、もっとくどいくらいに甘いのかと思っていました。
それとも、生クリームと合わさってその甘みが中和されたのかな?
そのあたりは、舌がそれほど敏感ではないたーぼーにはわかりかねます…
ともあれ、そういった、割合さっぱりとしたお味でしたので、ペロッと食べられました。
お餅を使ったものにありがちな、食べた直後にお腹にズシッとたまる感じもありません。
これなら、単品でも、食後のデザートとしてもいけますね。
和菓子ですので、お供はお茶(濃いめ・渋め)にするのがよいかな。
それでは。
スポンサードリンク
コメント