「チョコとミルクのパフェ」を食レポしてみた(1月4日発売)【ファミマ】

スポンサーリンク

どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。

さてさて、2018年をむかえましたね。

今年も、新作のコンビニスイーツをじゃんじゃんレポートしていきますので、よろしくお願いします m(_ _)m

で、2018年最初の食レポは、ファミマの「チョコとミルクのパフェ」です♪

 

スポンサードリンク


スポンサーリンク

「チョコとミルクのパフェ」の見た目

チョコとミルクのパフェ

「チョコとミルクのパフェ」の全体評価

色どりはまあまあ。

チョコとミルクのパフェ

商品名からもわかるように、チョコレートとミルクがメインなので、茶色と白色ばかりなんですけど、チョコレートに濃淡があって、グラデーションがキレイです(#^.^#)

さらに、ココアビスケットやクッキーの色があるんで、これも合わせると、意外と色とりどりでした!

おいしさもまあまあ。

チョコクリーム

チョコとミルクのパフェ

チョコレートケーキに乗っかってるような、甘~いクリームでした♪

チョコムース

チョコとミルクのパフェ

こちらは、チョコクリームとは違って、かなり甘さ控えめでした。

個人的には、もうちょっと甘くても良かったかなぁ…と思います。

ミルクムース

チョコとミルクのパフェ

こちらも、それほど甘くはなかったですね。

ただ、ほんのりミルクの風味がしました。

まぁ、ワガママ言うなら、もうちょっとミルクが強くても良かったかなぁ…

チョコクリーム+チョコムース

チョコとミルクのパフェ

どっちも茶色いんで、区別がつきにくいですね…(;一_一)

ただまぁ、さっきの単体での感想の通り、甘~いクリームと甘さ控えめなムースの組み合わせなんで、ちょうど中和されて甘さがマイルドになりました。

ミルクムース+クッキークラム

チョコとミルクのパフェ

単体の感想にも書きましたが、ミルクムースはほんのりミルク風味を感じるくらいです。

でも、クッキークラムは割と甘かったんで、2つが組み合わさるとちょうどいい甘さでした。

しかも、クッキーのサクサクした食感とムースのスーッと溶けるような食感が同時に味わえるので、味と食感、どちらも楽しめます♪

ミルクムース+ココアスポンジ+クッキークラム

チョコとミルクのパフェ

下の層にある、ミルクムース・ココアスポンジ・クッキークラムをまとめて食べました。

ココアスポンジもチョコの甘さがしっかり感じられる部分だったので、このセットは甘さが濃厚です(#^.^#)

で、食感も、スーッ(ムース)・ふわっ(スポンジ)・サクサク(クッキー)の3種類が楽しめます♪

…と、これまでのことを総合すると、おいしさは★4個とします。

コスパもまあまあ。

お値段は184円(税込198円)です。

これだけのボリュームがあるスイーツのお値段としては、けっこうお手頃だと思います。

200円きってるところが嬉しいですね♪

ですから、コスパは★4個!

女子の味方度は…まぁ妥当かな。

注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。

チョコとミルクのパフェ チョコとミルクのパフェ

カロリーは283kcalです。

う~ん、数字だけ見るとけっこうなもんですが、ボリュームを合わせて考えると、まぁ妥当かなぁと思います。

けっこうなボリュームでしたからね~(汗)

というわけで、女子の味方度は★3個です。

タイミングは、単体でいただくのがおすすめ!

カロリーがそこそこ高めだということありますが、何よりボリュームがあるんで、これを食後のデザートにすると、かなりお腹がきつくなると思います(汗)

せっかくなら、しっかりとチョコとミルクを味わった方がいいんで、単体で食べるのをおすすめします!

リピート

チョコレート大好きたーぼーとしては、色々な味・食感のチョコレートを楽しめたんで、また食べたいなぁ~!(^^)!

最後に軽~くまとめます。

たーぼー的に「チョコとミルクのパフェ」をまとめますと、

  • 色どり・おいしさ・コスパはけっこういい感じ♪
  • カロリーはまぁ妥当。

ってな感じです。

たーぼー
最後まで読んでくれてありがと。また来てね~!

スポンサードリンク



コメント