どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。
ずいぶん久しぶりになりましたが、シュークリームの食レポ第2弾を行いたいと思います。
(ちなみに、第1弾はこちら)
今回食レポするのは、11月14日に発売された、ファミマの「キャラメルクリームシュー」です。
スポンサードリンク
「キャラメルクリームシュー」の見た目
「キャラメルクリームシュー」の全体評価
色どりは普通。
色どりも何も、シューの時点では普通のシュークリームと変わりありません。
半分に割ってみると、中身は完全にキャラメルクリームだけです!
普段見るシュークリームは、中身がカスタードクリームや生クリームであることがほとんどなので、やっぱりちょっと違和感は覚えますね…
色どりという点からしても、茶色いシュー皮の中身がキャラメル色なので、「皮とクリームの色、ほぼ一緒やん!!」という感じになります(汗)
色の鮮やかさは皆無…(滝汗)
ただまぁ、商品名を聞いた段階で何となく想像はついたので、色どりの★は3個とします。
甘さを求める人には不向きな味ですね。
シュー皮のみ
…普通のシュークリームの皮の味です。
それ以上でもそれ以下でもないッス(汗)
キャラメルクリームのみ
キャラメルのクリームだけあって、食感は普通のカスタードクリームとかと比べて固めです。
クリームというよりかは、キャラメルそのものに近い感じ。
で、味ですけど、想像以上に苦みが強かったですね…(T_T)
おこちゃま舌のたーぼーは、少しくらいの苦みなら我慢できますけど、これは本当に、思った以上に苦かった…
「ほろ苦(にが)」とも言えないんで、「しっかり苦(にが)」とでも言いましょうか(笑)
2つ一緒に
多少、キャラメルクリームの苦みがシュー皮によって中和されますね~。
うん、これなら何とか食べ進められるな!!
まぁでも、キャラメルクリーム単体でなくて、生クリームあたりが一緒に入っていてもよかったかもしれないなぁ…と思いました。
基本、シュークリームに対してくどいくらいの甘さを求めていたたーぼーにとっては、軽くショックでした…(涙)
ということで、おいしさは★2個です。
食べやすさは普通。
食べやすさは、普通のシュークリームと同じですね。
カスタードクリームや生クリームに比べると、キャラメルクリームの方が固さがあるので、かぶりついてクリームが垂れる危険性は、普通のシュークリームより多少は低めかな、と思います。
食べやすさは★3個。
コスパはまあまあ。
お値段は119円(税込128円)です。
コンビニのシュークリームとしてはお手頃な方ではないかと。
というわけで、コスパは★4個としておきましょう。
女子の味方度は低め。
注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。
カロリーは238kcalです。
おぉぉう、なかなかな数値…Σ(゚Д゚)
これでそれなりにお腹がいっぱいになったならともかく、そうでもないから、とてつもなく割に合わないッス…( `ー´)ノ
女子の味方度は★2個でーす!!
タイミングは、単体で食べた方が無難です。
食べごたえはそうでもないので、食後でもペロッと食べられるとは思います。
でも、カロリーがそこそこありますので、この「キャラメルクリームシュー」は単体で食べた方が良いと思います。
リピート
う~ん、どうせ食べるなら普通のシュークリームの方がいいかなぁ…
最後に軽~くまとめます。
たーぼー的に「キャラメルクリームシュー」をまとめますと、
- 味やカロリーはいまいち。
- コスパはまあまあ。
- 他は普通。
ってな感じです。
スポンサードリンク
コメント