「キャラメル好きのための生キャラメルケーキ」を食レポしてみた【山崎製パン】

スポンサーリンク

どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。

今回は、セブンイレブンで購入した、山崎製パンの「キャラメル好きのための生キャラメルケーキ」を食レポします。

スポンサードリンク


キャラメル好きのための生キャラメルケーキ

まずは、タイトルが長い!!(笑)

あと、どんだけ「キャラメル」を押したいんだって感じです。

タイトルだけで2回、他にもパッケージの表面には、「生キャラメルを絞りました」やら「キャラメルスフレ」「キャラメルクリーム」「生キャラメル」という言葉が踊りまくっています。

ここまでくると、「もう、キャラメル尽くしなのは十分わかったから!」とつっこみたくなるくらいです。

お値段は税込298円で、まあまあお高めです。

でも、サイズ感からすると、しょうがないのかなぁ。

 

購入したところでは、セブンイレブンの新発売のスイーツとこの商品が並んでいたんで、てっきりこの商品も最近出たんだろうなと思っていたら、そうじゃなかったんですね(苦笑)

まぁ、半年近く販売が続いているということは、人気があるということなのでしょう。

 

とにかく、まずは袋を開けて中身を出してみます。

キャラメル好きのための生キャラメルケーキ

見た目からして、ずっしりとした重量感があります。

サイズもなかなかな大きさで、私の手のひらいっぱいまでありました。

キャラメル好きのための生キャラメルケーキ

そして、スフレ生地からはみ出る勢いでクリームがつまってます。

 

…今更ですが、「スフレ」って何だろう。

数多くのスイーツを食す中で何度も見かけた言葉ですが、いざ説明するとなるとできません!

困ったときのデジタル大辞泉さんによると

卵白などを泡立てて加え、ふんわりと仕上げた菓子や料理

だそうです。

今回のスイーツはキャラメルスフレだから、卵白にキャラメルを混ぜ合わせて作ったってことですね!

 

次に、断面図を見てみると…

キャラメル好きのための生キャラメルケーキ

うん、2種類のクリームが、とても綺麗な層をなしてました。

パッケージの説明によると、上に乗っかっている白い方のクリームがキャラメルクリームで、下にあるいかにもキャラメルな色をしている方のクリームが生キャラメルだそうです。

ちなみに、キャラメルクリームには北海道産の生クリームが使われているとのこと。

…かなり濃厚そうなお味が想像されますね。

ではでは、食してみましょう。

いただきます♪

キャラメル好きのための生キャラメルケーキ

タイトルに「ケーキ」とついていますが、見た目が小さい頃によく食べていた「まるごとバナナ」にそっくりだったので、ついつい、昔のように直接手で持って食べました。

案の定、口の端からクリームがあふれ出てきました…(笑)

で、味ですが、甘い! とにかく甘い!!

スフレ自体にもちょっと焦がしたような風味があり、白いキャラメルクリームは生クリームを濃縮してねっとりとした感じで、茶色い生キャラメルはのどの奥にも残るような濃厚な感じです。

3つの違ったベクトルの甘さにやられ、一気に食べ進めることができず、かなりゆっくりと時間をかけて食べました。

最初は甘さに喜んでいたけれど、最後の方はひたすらにくどかったですね…(汗)

いくらキャラメル好きでも、これはちょっとしんどいかも。

この3分の2くらいの量でいいのではないかしら。

 

一口食べた瞬間に、「これに合わせる飲み物は緑茶だ」と脳内決定しました。

緑茶があまり好きでないなら、紅茶やコーヒーをストレートやブラックで合わせてみてもよいかもしれません。

 

最後に、このスイーツのスペックです。

キャラメル好きのための生キャラメルケーキ

…ボリュームと甘さからある程度の予想はつきましたが、かなりの高カロリーですねぇ。

女性の1食分のカロリーの目安が、515~680kcal(年齢によって多少異なる)なので、これで1食分のカロリーの大半を取ってしまうことになります。

なんて恐ろしいスイーツなんでしょう!?

 

個人的には、味的にも量的にも、すべてを食べきるのがなかなか大変だったことと、カロリーが巨大すぎることから、リピートはないかなというのが正直な感想ですね。

それでは。

スポンサードリンク



コメント