「安納芋のタルト」を食レポしてみた【ファミマ】

スポンサーリンク

どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。

今回は、ファミマの「安納芋のタルト」を食レポします♪

スポンサードリンク


安納芋のタルト

秋が近づいてきたからか、芋とか栗とか使ったコンビニスイーツが増えてきました。

以前、ローソンの「鹿児島県産安納芋の純生クリーム大福」を食レポしましたが、引き続いて、「安納芋シリーズ」第2弾です(笑)

すっかり「蜜のように甘~いさつまいも」として有名になった安納芋ですが、あちこちのコンビニスイーツにも引っ張りだこのようですね。

さつまいもを使ったスイーツには、たいてい「安納芋」ってついているような気がします。

 

さて、こちらのスイーツは9月5日に発売したばかりのもので、お値段は184円(税込198円)です。

サイズが手のひらにすっぽりおさまるくらいなので、それだけを考えると、ちょーっとお高めかなと、個人的には感じました。

 

とりあえず、パッケージから出してみましょう。

安納芋のタルト

うん、色はキレイな黄色ですね♪

ペースト部分の中央部には焦げ目がついていて、よりおいしそうに見えます!

まるでしぼり袋でしぼったクリームのように波うった安納芋のペーストが、とても美しいです。

 

では、ちょっと切ってみましょう。

安納芋のタルト

ペーストはもちろんですが、タルトも比較的やわらかかったので、切るのはそれほど大変ではなかったです。

パッケージによると、

タルト生地に、カスタード、安納芋のジャム・ペーストを重ねました

とのことだったけど、ぱっと見には、どこがカスタードの層で、どこが安納芋のジャムーペーストなのか、区別できませんでした。

「重ねました」ってあるんだから、カスタードとペーストを混ぜ合わせたわけではないんですよねぇ?

 

それはさておき、いただきます♪

安納芋のタルト

…うん、断面図をアップにしても、カスタードクリームとペーストの区別がつかないなぁ。

で、お味ですけど、全体的にお芋さんの味が強いですね。

カスタードクリームは、最後の最後にふわっと感じる程度だったように感じました。

そのお芋さんも甘さは控えめで、お芋さんの自然な風味を前面に出してるなって感じです。

タルトは、切るときにやわらかかったことから大体想像はつきましたが、サクサクというよりは、しっとりとしたなめらかな食感です。

 

私は、このあっさりめの甘さが結構気に入りましたが、安納芋やカスタードクリームの濃密な甘さをしっかり感じたいという方には、少々物足りないかもしれません。

 

最後に、このスイーツのスペックをご紹介です。

安納芋のタルト 安納芋のタルト

気になるカロリーは189kcalとのこと。

サイズから考えると、まぁ、こんなものかな、という数値ですね。

小さくて、甘さもあっさりしていて、カロリーも適度なので、ランチ後のデザートにちょいっとつけるのにちょうどよさそうですね♪

これのお供は、結構甘くしたミルクティーなぞいかがでしょうか?

(私は、「アーモンド効果」という飲み物にオリゴ糖を入れて甘くしたものをお供にしました。)

このスイーツは、かなり甘めの飲み物と合わせてちょうどいい感じになるでしょう。

おそらく、秋のうちにしか販売されないでしょうから、近いうちにリピートしようと思います!

 

それでは。

スポンサードリンク



コメント