9月12日発売!「安納芋ぷりん」を食レポしてみた【ミニストップ】

スポンサーリンク

どうも、コンビニスイーツをこよなく愛する女、たーぼーです。

今日は、9月12日発売のミニストップの「安納芋ぷりん」を、やぁっとゲットできました♪

発売されてからちょっとたっちゃってますけど、「まだ食べてないよ!」「えっ、そんなスイーツ発売してたの!?」って思った方、いるんじゃないですかぁ~?

まだ「安納芋ぷりん」を食べてない女子+知らなかった女子+さつまいも好きな女子のために、写真入りで食レポします。

ぜひぜひ、最後まで読んでくださいな~。

スポンサードリンク


スポンサーリンク

安納芋ぷりんの見た目

安納芋ぷりん

安納芋ぷりんの全体評価

さすがは安納芋、色どり鮮やか!

これまでも、さつまいもを使ったスイーツを何度か紹介してきた(詳しくは、こちらを参照☆)さつまいも好きなたーぼーですが、今回の「安納芋ぷりん」は、その中で1番鮮やかだったと思いました♪

安納芋ぷりん

種子島産の安納芋「みつ姫」で作ったプリンの黄金色と、その上に乗っている紅いもで作った紫色のクリームの、色のコントラストが抜群です!

クリームは、本当だったら、プリンの中央にちょこんと絞られているはずだったんですが、下で白状しているミスにより、色どりは★4個となってしまいました(´Д`)

(いや、色どりには直接ダメージはないけれど、何せ見た目がね…)

たーぼー
がさつなたーぼーの手により、輸送中にクリームの形は無残にも崩れてしまったのだ~(汗)

安納芋のおいしさがしっかり出てる!

色が鮮やかなだけでなく、味もしっかりと安納芋(笑)

控えめでもなく、くどくもない、絶妙な甘さと味の濃さなんで、とにかく「ちょうどいい」んです!

クリームも紅いもの味がばっちりしたので、2つのさつまいもの味が両方楽しめますよ♪

というわけで、おいしさは★5個で~す!

食べやすいというか、なめらか!

前半は、プリンとクリームの2つの味を同時に楽しみましたが、後半は、プリンだけとなるわけなんです。

安納芋のぷりん

そこからは、味以外にも、プリンのなめらかさがより際立ちますね!

固すぎず、スプーンがスッと入る感触が………イイ(#^.^#)

というわけで、食べやすさの★も5個でございま~す!

コスパ

税込240円…う~ん、味はすっごく好みだけど、サイズは普通のプリンと同じかやや小さめだから、たーぼーとしては少々お高めに感じます。

というわけで、コスパは★2個で。

女子の味方度は割と高め!

注)「女子の味方度」とは、たーぼー独自の「太りやすいかそうでないか」という評価です。要するに、カロリーの大小です。

安納芋ぷりん  安納芋ぷりん

くどくなかったとはいえ、甘さ自体はしっかり感じたから、カロリーは結構高そうだなぁ…と思っていたけれど、表示を見てみたら160kcal

おっ、これはうれしい♪

サイズが小さめということもあるんだろうけど、味・甘さの「ちょうどよさ」から考えると、たーぼーはお得に感じました。

てなわけで、いささか客観性を欠いているかもですが、女子の味方度は★4個で!

一緒にいただいた飲み物は…

今回のお供は、何となく、お茶(伊右衛門←濃くない方)です。

さっぱりとした飲み口だから、プリンの邪魔にならず、ナイスなコンビネーションを見せてくれました。

安納芋ぷりん

タイミング

これは、量も少ないし、カロリーも少ないし、味もくどくないので、食後のデザートで良いと思います。

リピートしちゃおう♪

はい、もう言っちゃいましたけど、リピートします!

さつまいも好きなたーぼーとしては、がっつりさつまいもを味わえるスイーツは激ラブものですから(笑)

まだまだ秋の味覚スイーツは出てくるはずですので、その都度ガッツリ紹介しますね~♪

たーぼー
最後まで読んでくれてありがと。また来てね~!

スポンサードリンク



コメント